みなさんこんにちは3年次になりました神田です!
今日から学校が始まりましたね!
ということで本日10日は着任式と始業式がありました。
新しく着任した教職員、事務職員含めて13人の先生方が着任しました。
これから宜しくお願いします!!
また、始業式では校長先生が色々なことにチャレンジすることなどを話してくれました!!
大通高校が始まって10周年。個人的に卒業年次ということなので何か思い出に残ることが出来たらいいなと思います!
皆さんこんにちは。タカです。
今回は交通安全CMの結果について報告します。
これは札幌中央警察署が主催しているもので、見事最優秀賞に選ばれた作品は大通駅近くのアンブッシュビジョン「ha・na・vi」や地下歩行空間のビジョンなどで実際に放映されます。
札幌中央警察署のサイトはこちらからどうぞ!!
我々メディア局は作成班を2グループに分け全部で3作品応募しました。
そしてなんと自分のチームの作品である、「車道のとびだしは命のなげだし~子ども編~」が最優秀賞に選ばれました!!
この作品は以下の場所で4月6日から4月30日まで放映されます!
1.アンブッシュビジョン「ha・na・vi」(7時から22時まで15分に1回放映)
2.狸小路商店街ビジョン(1時間に1回放映)
3.地下歩行空間ビジョン(7時~9時までの間及び17時~19時まで1時間に3回放映)
4.SABRO.TV(1時間に約4回放映)
5.Hokkai・Do・画(道庁ホームページ掲載のYouTubeによる動画配信)
動画配信もされているということで、気軽に見ることが出来ると思います。
ぜひ、見てください!
以上、タカでした!!
みなさんこんにちは!ひなです。
今回は3月13日に行われたミツバチ内検について報告します。
この日はとある新聞社の記者の方が来ていました!4月頃の新聞にミツバチプロジェクトのことが載っているかも…?お楽しみに!
さて、今回はまず越冬をするため1階の体育倉庫に置かれていたミツバチを5階の中庭に戻す作業から始まりました。


その後、ミツバチが落ち着くまで30分ほど待ってから内検が始まりました。
内検が始まるまでの間、今年度のミツバチプロジェクトをまとめたビデオを見ていました。

このビデオはプレゼンテーション大会でも流されました!
その後、内検が始まりました。
最初にどれくらいの群が生き残っているかを確認したのですが、全5群のうち4群が全滅、バレー群のみが生き残るという結果になりました。
ミツバチプロジェクトを担当している島田先生によると「今年の越冬は昨年度までの“屋外で雪の中に埋める”という方法を変え、屋内での越冬をしたのですが、屋内ということで温度が今までよりも高かったため、巣箱の中でハチが活動してしまい、エサ切れしてしまったようです。ですが、今までの越冬よりも、カビがあまりないなど巣箱の中の状態がキレイでした。来年度はエサを足しながらの越冬をしようと思います。」とのことでした。
今後はミツバチを買い足す予定です。

これで今年度のミツバチプロジェクトの活動はほぼ終了しました。
私は今年度、昨年度以上にミツバチプロジェクトについて取材をしたのですが、年々すごいプロジェクトになっていっているなぁ…と感じています。
特に、今年度は銀座でハチミツが販売されたり、ホテルのビュッフェで提供されるなど「次はどんなことをするのだろう…!?」とワクワクしています。
来年度もミツバチプロジェクトから目が離せませんね!
以上、ひなでした~!
こんにちは、2年次の慶太です。
さて、今年度の登校日も残すところあと1週間となりました。
通常授業は今日で最後です。
その後はプレゼンテーション大会と体育大会を挟み、24日(金)に終業式・離任式となります。
このブログを読んでいる生徒の皆さんにとって、この1年間はどんな年だったでしょうか。
振り返ってみると、楽しかったこと、つらかったこと、頑張ったことや成長したことなどなど……きっと色々なことが思い浮かぶと思います。
春休みは25日(土)から、来年度の始業式は4月10日(月)です。
普段毎日を忙しく過ごされている方は、この機会に1年間を振り返ってみるのも良いかもしれません。
また、今年度中にやり残したことに手を付けてみるのもいかがでしょうか。
すがすがしい気持ちで、新年度を迎えたいですね!
以上、慶太がお送りしました。
こんにちは、つっきーです。今回は、大通高校で行われるプレゼンテーション大会についてお伝えします!
プレゼンテーション大会ってなに?
通称「プレゼン大会」と言われる、1年間の授業や部活動の成果を報告する行事です。
今回は18日(土)と21日(火)の2日間で行われます。
プレゼンテーション大会では、受講している講座ごとの発表が行われるほか、個人・グループでの発表が有志で行われます!
ほかにも、年次ごとに全員が受講している総合的な学習の時間、「DORI」で選ばれた代表生徒の発表があります。
私、つっきーが参加している「IRODORI~大通つうしん~」の発表は18日(土)にあります!
プレゼンテーション大会は一般公開はされませんが、保護者やご家族の方は見ることが出来るので、ぜひお越しください!
以上、つっきーでした。
こんにちは、さゆきです。
今回は、2月25日にアリオ札幌で行われた第12回IPA広げよう情報モラル・セキュリティコンクールで「地域賞」を受賞したので授賞式に行ってきました!
IPA広げよう情報モラル・セキュリティコンクールとは、全国の小・中・高等学校から標語、ポスター、4コマ漫画の作品を募集し、作品の制作を通して、情報モラルや情報セキュリティについて考える機会になることを目的として開催されています。詳しくは、調べてみてくださいね。
こういったものに応募して賞をいただくのは初めてなのでとっても緊張しました。

授賞式に参加した後は、北海道警察音楽隊とカラーガード隊によるコンサートも鑑賞できました。

もともとこういうものに応募するのは好きではなく、前期に取っていた社会と情報の授業の課題だから応募したけれど賞をいただけてとても嬉しかったです。
考えるのは大変だったけど、これからも機会があれば前よりも積極的に頑張りたいです!
皆さんこんにちは!
2年次のこっしーこと、越前です!!
僕は相変わらず元気ですが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか?
今回は3月1日(水)に行われた卒業式で、大通高校に通っていたゆるキャラの
とまぴんが卒業したことについて、お知らせしたいと思います!!
とまぴんは、2014年に大通高校に入学して、
今年4年次で卒業という形になりました。
僕がメディア局で担当している役割の一つに「とまぴんマネージャー」という役割があり、メディア局に入ってから、とまぴんと共にいろいろなイベントや、学校の行事に出たりと、一緒に過ごすことが多かったです。
今年で卒業ということで、少し寂しくなってしまいますが、
これからも陰ながらとまぴんを支えていけたらなと思っています!!
また、とまぴんの卒業式の様子は、Youtubeにあがっています!動画はこちらから!
最後に、とまぴん!本当に卒業おめでとう!!!
以上、2年次のこっしーでした!ではでは~!
みなさんこんにちは!ひなです。
今回は、IRODORIに関する重大なお知らせです!
なんと…今週の放送から!
メッセージの宛て先が変わりました!!!
FAX番号は今まで通りなのですが、メールアドレスが変更になりました。
新しくなったメールアドレスはmail@813fm.worldです!
以前のアドレスにメッセージを送っても届きませんので、注意してください!!!!
ということで、新しくなったメッセージの宛て先は
FAX:011-723-7775
E-mail:mail@813fm.world
件名に「IRODORI」と入れて送ってください。
なお、今月のメッセージテーマは「今年度一番がんばったこと」です。
私の今年度一番がんばったことは…明日の放送でお話しします!
みなさまからのメッセージお待ちしております!!
以上、ひなでした~。