「学校生活」カテゴリーアーカイブ

着任式・始業式!!

お久しぶりです、こうちゃんです。

新しい年度がスタートし、自分も2年次になります。

さて!本日8日は着任式と始業式がありました。

今年度の着任式は校長先生や教頭先生、教職員、事務職員の方合わせて18人の先生方が着任されました。

新しく来た先生方が多く、雰囲気もかわり新しい大通高校になっていくと思います。

IMGP8799(2)

また、始業式では校長先生が大通高校のことを柏の木に例え熱く語ってくれました。その話を聞き、自分は新入生を迎える意識が高まりました。

そして明日、大通高校では入学式があります!

新入生は明日から始まる高校生活の第一歩をぜひ楽しんでください!

自分も2年次になってさらに頑張ります!

以上簡潔にでしたが着任式と始業式の話を終わります。こうちゃんからでした。


出会いの季節!新任先生にインタビュー

こんにちは、『新二年次』のこんでぃーです!

いよいよ新年度が来て学年がひとつあがりました!
先日、履修指導のために大通高校に来ていた新入生を見かけ、僕は先輩になる事を改めて実感しました。そして最近はずっとニコニコしています。

さて、3月の終業式の際、たくさんの先生方が離任。一気に寂しくなりましたが、別れがあれば出会いがあるというように、4月に入り学校に来ると、新任の先生をかなり見かけるようになりました!

そこで僕たちは少し気が早いながらも、さっそく新任の伊藤先生にインタビューしてきました!
このブログだけの先行情報です。

IMGP8771

 

伊藤 史也先生は化学が専門の先生で教師生活は4年目、以前は立命館慶祥高校に勤務されていたそうです。
赴任されてまだ間もないですが、大通高校に来てみての感想を伺ったところ、校舎の大きさとキレイさにびっくりしたとのこと。
また、履修指導で話をした生徒たちにはいろいろな夢や目標を持っていたり、様々なタイプの生徒がいてとても楽しそう、というのが第一印象だそうです。
そして趣味は学生時代から続けているバスケットボールとのこと。バスケ部員でもあるちーちゃんがいたこともあり、会話は盛り上がりました。
最後に意気込みをお願いすると、「赴任されたばかりなので皆さんと1つずつ勉強しながら、たくさんの思い出を作りたいなと思っています、よろしくお願いします。」とやる気に満ちた表情で答えて下さいました。

先生の「皆さんと1つずつ勉強していきたい」という一言で、先生でも生徒でもみんな新年度、新生活は同じように訪れるんだなぁと感じました。そして不思議と安心したように思えます。

そして今回のインタビューで紹介出来なかった先生以外にもたくさんの先生方が赴任されました。なのでメディア局では新任の先生を含め多くの先生方に取材、報告したいと思います。

また、メディア局が行っている学校広報のラジオ。『IRODORI 〜大通つうしん〜』でも新しく赴任してきた先生へのインタビューの内容を4月5日に放送する予定です!
番組は毎週土曜日の午後4時から1時間、FM81.3Mhz『さっぽろ村ラジオ』にて放送中です!
さっぽろ村ラジオ ホームページ→http://www.sapporomura.jp/index.html

また、『New Zone FM』というWEBサイトからも視聴することができます。
New Zone FM ホームページ→http://www.nzfm.jp/nzfm/index.html

ぜひぜひ、この記事とあわせてチェックしてみて下さい!

以上こんでぃーでした。長文失礼しました。


熱き体育大会

どうも!ネデです。

今回は3月19日から20日に開催された体育大会の報告です!

このブログ書いてる数時間前にかわさき先輩がこの報告をだれかやってくれると信じてると書いてくれてたみたいですね。僕がやりましたよ先輩…。

今回の体育大会は、男女別バレー、卓球、レク三種盛りの三つが行われました。

「レク三種盛りって?」という方にご説明をします。

大通高校開校当時からおこなわれているこの行事、参加生徒が精一杯試合に臨み、白熱した試合を繰り広げる中、「運動は苦手だから参加しずらい」という生徒が多くいたそうです。そこで、運動に苦手意識を持った生徒にも楽しく参加してもらいたいと考案されたのがレク三種盛りです。
玉入れ、ストラックアウト、ユニカールといった簡単に楽しく行える競技をおこなって勝敗を決めるというものです。

さらにユニカールの説明をすると簡単にいうとカーペットの上で行うカーリングです。

IMG_1978

詳しい説明は申し訳ありませんが割愛させていただきます。

そんなレク三種盛りに参加した僕ですが、何とも面白い!!同じチームの人と助け合い叫びあいなんと三位入賞!!やりました!!

そんなこんなで体育大会の二日間を終えたわけです。プレゼンテーション大会の機材設置から今日までの六日日間は長いようで短く感じました。疲労は六日分かそれ以上ありますが…。

メディア局員をはじめ参加生徒の皆さん!ほんとおにお疲れ様でした!

以上!!ネデでした~!


プレゼンテーション大会2013

こんにちは、かわさきです。

前回、あかんねやしーちゃんが紹介していたプレゼンテーション大会2013が先日3月17、18日と行われました。

そもそもプレゼンテーション大会とは何ぞやという話ですが、プレゼンテーション大会とは
「〜「発表し、共有し、励まし合う」学びの文化〜
大通高校のプレゼンテーション大会では、多様な授業、生徒会活動、地域と連携した活動など、この一年の学びの成果を広くご覧頂けます。生徒、教職員、地域の学校関係者、保護者が発表者となり、共に「大通高校の学びの文化」を創出し、同時に地域に開かれ、社会と繋がりのある学びの場を創造します。」(配布されたリーフレットより引用)

体育館ステージで発表するプレゼンテーションやポスターセッションだけではなく、授業で制作した作品の展示など、授業や部活動、生徒会活動などで学んだ一年の集大成を出せる機会となりました。
メディア局では、IRODORI〜大通つうしん〜の紹介や一年の振り返りをステージで発表した、「出張IRODORI〜大通つうしん〜」、去年6月に大通高校に入学したとまぴんの活動やトマトの豆知識を展示した「とまぴんギャラリー」、メディア局の一年や局員の想いと愛が重たい程詰まった「メディア局誌」を発表しました。

DSCF6274

外部の方の発表も多く、オープニングではPTA会長による生け花を吹奏楽部の音楽に合わせていけたり、校舎内にある中央幼稚園の園児たちが元気よく歌ってくれました。ちえりあ講座で講師をしてくださった、一世一代時代組のパフォーマンスや受講者と一緒に太極拳の発表、朗読などがありました。

また、先生方の作品展示や、特別授業もあり、校長先生が約10年ぶりに授業を行ったりと生徒だけではなく先生や保護者の方などがたくさん関わって行われたプレゼン大会でした。IMG_2152

少しだけ個人的な話をすると私はメディア局員として体育館で発表していたプレゼンを見ていたのですが、大通高校はほんとに自分のしたいことをさせてもらえる環境がある場所だなとこの二日間で思いました。個人発表を聞いているとコンテストに参加した生徒や海外の人と交流をして発表した生徒、大通高校で養蜂しているミツバチを販売して学んだ生徒ほかの県に行ってミツバチの活動を紹介してきた生徒など高校を飛び出して活動している生徒がほんとに多く、いろんなことをできる大通高校にとってこのプレゼンテーション大会がすごく必要な行事だと改めて思いました。

 

しかし!プレゼンテーション大会が終わったからといって、今年度の学校行事はまだ終わっていません!!!!

現在体育大会二日目真っ只中です!

体育大会についてはまた後程誰かが書いてくれると信じて!

 

以上、かわさきでした!


札幌大谷大学の学生さんが見学にきました。

こんばんは、かわさきです。

お世話になった三年生、四年生の先輩方が卒業し、寂しいとぼやいている暇などなく来週3月17・18日に行われるプレゼンテーション大会を目前にし、バタバタとメディア局員各々が準備している次第でございます。

そんなプレゼンテーション大会についてはまた後日。

 

今日は札幌大谷大学の「生徒・進路指導論」を受講している一部の学生さんが大通高校に見学に来ました!

IMGP6662

校内を見学し、大通高校や生徒の進路についてなど、担当の先生から説明を聞いていました。

 

担当の先生へ大通高校についての質問する時間の中では、

「大通高校の仕組み(単位制、三部制について・・・など)」や「生徒の進路についての取り組みについて」などの質問がありました。一緒に聞いていて改めてなるほど・・・となる内容などもあり、取材しているのを一瞬忘れそうになりました(笑)

説明が終わった後、見学や話を聞いた感想を聞いてみると、

「自分の通っていた高校と建物自体違う。オフィスのような感じがした。」や「建物が無機質で私服で髪色やアクセサリーを付けていることが新鮮だった。」「生徒の様子が自由。他ではできない体験ができてうらやましい。」などと言っていました。

また、HPなどで調べた後学校に来てみて自分が思っていたのと違うところがありますか?と聞いてみたところ、

「自由。職員室や進路相談スペースが開放的で先生と生徒の関係が付かず離れずに工夫されていた。」、「開放的な職員室で先生と話をしている生徒がとても多かった」や「自分が通っていた高校ではあまりカウンセリング室へ行く人は少なかったが、大通高校は利用者が多く、保健室とカウンセリング室がつながっているので利用者が利用しやすい工夫がしてあった。」

など、二年間通っている私には当たり前になっていたことが他の人から見ると少し違うように見えるのか、と感想を聞いていて思いました。慣れって恐ろしい!

 

後日、感想が送られて来たらぜひ紹介したいなぁと思っています。

以上!かわさきでした!

 


後期期末考査…!

こんにちは!お久しぶりな一年次のちさとです。

 

早速ですがクイズです。

大通高校の生徒にとって大事な「2月の行事」といえば?

 

節分? 違います。

自己推薦? 違います。

バレンタイン? 違います。

 

 

後期期末考 です!!(ババーン)

 

2月14日、18~21日の合計5日間です。

考査は月曜から始まり金曜で終わるのがいつもの流れなんですが、

今回は金曜から始まるので、言われるまで気付かない生徒もいました…気を付けてー!

 

DSC_1001

 

↑生徒玄関入ってすぐの所に考査の範囲と時間割が置かれています。

 

前回の後期中間考査のブログ(→後期中間考査の時間割発表!)も私が書いたんです。

特別決まってるわけじゃないんですがなぜ二回続けてなんでしょうか。

考査のブログ担当なんですかね、私…笑

 

期末考査開始まで一週間。皆さん勉強頑張りましょう!受験生もラストスパート頑張れ!

 

以上、ちさとでした!

ではーヾ(-ω-)ノ


出張たまりんぱが行われました!

みなさん、こんばんは。そしてお久しぶりです。かわさきです。

最近…といっても冬休み前の話ですが、つるつるの路面で転び足を負傷してしまいました…。
皆様も氷道では注意して歩いて、怪我のないようお気を付け下さい!

そんな話は置いといて、先週27日月曜日に行われた「出張たまりんぱ」についての紹介です!

IMGP4064

まず、たまりんぱとはなんぞや?という話ですが、

たまりんぱとは、中高生の学校以外の居場所として「自分や家族のこと」や「恋愛や将来のこと」などを中高生と少し年の離れた大学生や専門学生のピアサポーターの人たちと話を聞いたり、話し合える場所のことです。

さて、そんなたまりんぱが今週月曜日に大通高校で「出張たまりんぱ」として行われました。
行われた内容は「折り紙アートをしよう~いろいろ動物園~」
昼休みから開始されたという事でたくさんの生徒が参加し、折り紙でペンギンやパンダ、鶴や沢山の花などをつくり大きな動物園が完成しました。

不器用な私も参加し、苦戦しながら折り紙で動物や植物をつくりました!
折り紙の方はまぁ・・・残念なことになってしまいましたが、ピアサポーターの方とお話しするのはとても楽しく、あっという間に時間が過ぎてしましました。

出来上がった作品は校内の廊下と保健室前に飾られています。

 

この記事を読んで「たまりんぱ」が気になったあなた!!!!!

たまりんぱは毎月第三金曜日、午後4時から8時まで札幌エルプラザ公共施設1階 情報センターで行っていますので是非参加してみてください。

申し込みが必要なこともありますので、詳しいことは以下のサイトをご覧になってください。

https://www.city.sapporo.jp/shimin/danjo/event/yotei/tamarinnpa.html

 


国際理解ワークショップ

どうも!ネデです!

今回は一年次を対象に行われた「国際ワークショップ第二弾」が行われたのでそちらの報告です!

前回のワークショップとは違い今回は遊語サークルが主催するクイズ大会が行われました。

IMG_7870

この国旗はどこの国?どこにある?どのような言葉をつかっている?などの基礎的なクイズからばらばらになった写真を元に戻し、その写真がどこの国のものかを当てるものなど参加した生徒たちはとても楽しそうでした。

なかでも、興味を引いたのは「日本の常識は世界の常識か?」というテーマのクイズです。
日本では「えっ!嘘でしょ!?」って思うようなことは、世界のとある国ではそれがあたりまえかそうでないのかを当てるものです。
こんなことがこの国ではあたりまえなのか!と思えるものが多く、楽しいだけでなくその国について学べてとてもためになるものでした!

今回はこれにて!ネデでした~


\ 告知 /

 とてもお久し振りな気がします…どうも土屋です。

 お久し振りすぎてログインの仕方も忘れていました←

 冬休みも終わり、休みボケと戦いながら授業を受けております。

 朝起きれない!←

 冬休みだらだら過ごした結果ですね、今さら後悔と反省…。

 ていうか休みの時は基本だらだら過ごしてるような…?

 以後気をつけよう、うん、そうしよう。

 いきなりですが、ここで告知をさせてください!!!!!←

IMG_0048

  \ 吹奏楽部 卒業コンサート 

日にち‥2014年1月30日 木曜日

場所‥211実習室(音楽室)

時間‥お昼休み

 私が副部長を務めさせていただいてる吹奏楽部企画、運営、主催と全てやっちゃうコンサートです☆

 このような吹部が1から考えてやるコンサートはなんと今回が初めてなんです!

 これからは学校祭やプレゼンテーション大会だけではなく、こうしたところで演奏を聴いていただく機会を増やしたいなぁ~と思っています。

 まだ詳細な内容ははっきりと決まっていないのでお伝えできません…が!

 ポスターやパンフレットなども作っていきますので、このブログにもUPしたいと思います!!

 ただ今この卒コンの為に練習を頑張っております!!!!!

 (私の記事、吹部の話ばっかりな気がしますがこれでも写真・映像部門の部門長なのです…!)

 久々のブログで何を書こうか迷いに迷って告知をした土屋がお送りいたしました!

 もう少し更新できるよう努力します…!


たこ焼きパーティーin札幌市若者支援センター

こんにちは、一年のこんでぃーです。

先日の1月15日、冬休みも終わり学校が再び始まりました。
そしてその夜、たこ焼きパーティをしたい!皆で楽しく交流しよう!という人達が集まり、「たこやきパーティー」が札幌市若者支援センターというところで開かれることになりました。

この札幌市若者支援センターというのはテレビ塔近くの大通バスセンタービル二号館の一階にある、おおむね40歳未満の若者の社会的自立を相談窓口などを設けてサポートするという2010年に札幌館ができた新しめの施設だそうです。

そこには有料貸室という若者はもちろん一般の方でも予約をして利用することが出来るスペースが5部屋あり、こんかいはその一つを借りて約15名ほどが参加して行われました。

具材を買い出しに行くところから始まり、タコなどの具材の調理。時にはホットケーキを焼いたりしながらも、液の粘り具合や焼き方を調整、創意工夫!何度かやってみるうちにだんだんと綺麗でおいしいホクホクのたこ焼きが出来上がり、参加者の全員が楽しくいただくことができ、かなりもりあがりました。

楽しめたこともそうですが、何より今回参加してよかったなと思ったこと。それは顔は見た事があるけど名前は知らないなぁ…と思っていた先輩などと交流ができ、廊下ですれ違う時に挨拶をしたり話したりと、知り合いが増えたことです。他の学校でもそうですが、人の多いこの高校ではとくにそのことを嬉しく感じました。

今回のイベントは参加者にかなり好評で、すでに次回のことも計画されてるようです。日常的にこのような交流が増え、ぜひより多くの人が参加するようになってほしいなと思いました。

僕もまた参加してみたいです!以上こんでぃーでした。