「学校生活」カテゴリーアーカイブ

インターンシップ(介護・福祉系)へ行ってきました!!

皆さんお久しぶりです!ネデです!

ブログを書くのもパソコンに向かうのも久しぶりな気がします…。
大通高校では、二年次を対象にインターンシップを行っています。もちろん全員参加です。

【販売】 【飲食】 【理美容】 【公務員】 【自衛隊】 【オータムフェスト】といった様々な職種の中から研修先を一つ選び、数日間そちらでお世話になります。

今回、10月21日~23日の三日間で、【介護・福祉】の仕事を選んだ僕は、札幌市内にある老人ホームへ行ってきました!!

僕が行ってきた老人ホームは、「養護老人ホーム 札幌市長生園」というところです。
主にどんなことをしたかとうと…

書道クラブにて入園者との交流

車いす体験・居室訪問

カラオケクラブにて入園者との交流

10.11月誕生日会参加・モザイクアート作成 です。

想像していたよりも、入園者の皆さんは元気でたくさん交流することができました!

 小学生の時から様々な理由でいくつかの老人ホームに行ったことがあるのですが、今回はただお話しするだけではなく、そこからさらに相手が何を求めているかを考えながら接さないといけないので大変でした。

それでも、今回行った長生園は入園者さんとそこで働く従業員さんとの距離がとても近く、僕もすぐにその輪に入ることができたと思います。

現在、二年次ということで自分の将来を考えねばならぬ時期なのですが、実はこのインターンシップにいくまで自分が何がしたいのかがわからなかったんですよね…。

しかし!今回のインターンシップを通じて、自分は将来何がしたいのかがわかってきました!三日間で学んだことを将来無駄にしないように頑張っていきたいです!!

以上!ネデでしたー!!


部室の模様替え

こんにちは!諸越です!

最近寒くなってきて、もうすぐ初雪が降るかも?という時期になりましたね。

私の周りでは何人か風邪を引いている人がいます。皆さん体調にはお気を付けて!

今回はメディア局の部室の模様替えについてお知らせします!

(ちなみに、メディア局の部室は生徒玄関の目の前にあります)

先日床の補修で部室にある物を一旦外に出したので、部室の掃除と模様替えもしました。

IMGP7204

この通り!

前よりスッキリして広くなったと思います!

作業もしやすそうですね。

以上、諸越でした!


図書室の使い方おさらい~読書の秋だよ全員集合~

こんにちは、さきです!

気温も下がり木々も色づき、もうすっかり秋ですね。
秋といえば食欲の秋や運動の秋などいろいろありますが、皆さんはどうでしょうか?
わたしは断然、読書の秋です!
私は本が大好きなのですが、大通高校にある図書室の使い方をよく理解していませんでした・・・。
というわけで、図書室を管理している図書局さんに使い方や注意事項を聞いてきました!

 

まずはまじめな話から・・・。

 

図書室の利用時間は、
10:30~12:00
13:00~16:50
18:00~19:30
です。
それ以外の時間は開いていないので注意してください。

 

図書室は、入ってすぐあるロッカーに必要な勉強道具以外の荷物を入れて使ってください。

本を借りたいときは、読みたい本を探してカウンターに持っていきます。
カウンターで身分証明書を出して大通高校の生徒であることを示して手続きをしてもらい、借りることができます。

一回に四冊まで借りることができ、返却期限は二週間後までです。

返却ポストにいれることで返却できます。

 

図書室にはいくつかのルールがあります。
・パソコンでのゲーム・検定等の練習は、激しくキーをたたくと騒音になったり長時間の占領の原因となるので禁止です。
・図書室は読書や勉強をするための場所なので携帯電話や音楽プレーヤー等は持ち込み禁止です。すべてロッカーに入れてください。
・図書室内での飲食は禁止です。これは常識ですよね。
・勉強道具のみ持ち込みできます。それ以外はすべてロッカーに入れてください。
・私語は厳禁です。静かに使ってください。

このルールを守って快適に図書室を使いましょう!

 

堅苦しい話はここまでで・・・。

図書局長の成瀬春奈さんのおすすめの本を紹介します!

有川 浩さんの「キケン」という本です。
この本は工科大学の「機械制御研究部(通称キケン)」の男子大学生のお話で、
ストーリー展開に勢いがあり本が苦手な人でも読みやすい作品です。

私も読んでみたのですが、成瀬さんの紹介の通り独特のストーリー展開と読みやすさで、とても親しみやすく面白かったです!

 

最後に成瀬さんに局長としてやっていきたいことを聞いてみたところ

「今後図書室の利用者数が増えるように、図書室の広報に力を入れていきたいです。
あと、図書局員が増えるように頑張ります!」

とのことです。
同じ外局として図書局さんとの連携を強化して一緒に頑張って行きたいです!

IMG_3502

 

今回の取材で図書室の使い方がわかったので暇を作って通いたいと思います!!

以上、さきでした!


赤い羽根共同募金

みなさん、こんにちは
鎌倉です。

今回は10月7日にあった「赤い羽根共同募金」についてお話ししようと思います。

まず、みなさん赤い羽根共同募金がなぜ始まったのかはご存知でしょうか?

~赤い羽根共同募金とは!~
これはもともと、アメリカの共同募金の象徴として使われていたものを
日本でも戦後の戦災者への募金の象徴として使われたのが始まりです。

そして、なぜ「赤い羽根」なのか
それは、赤い羽根が

「たすけあい」 「おもいやり」 「しあわせ」

のシンボルであり、昔から「勇気」や「行いのいいしるし」として
世界中で使われているからです。

そんな、「赤い羽根共同募金」に私たち大通高生も
ボランティアで募集した特別志願者と、一般生徒に分かれ参加してきました。

一般生徒は1時間程度の活動でしたが、たくさんの方と触れ合うことができ
いい体験になりました。

特別志願者の生徒は、このボランティアの準備から後片付けまでと、ほかの生徒より長く活動しており、なかには、メディア局の生徒もいましたが、みんないい体験をしたと思います。

その特別志願者の中に、なんと!生徒会副会長の伊藤幸介さんもいらっしゃいました。

IMG_3359
長沼先生と伊藤さん

伊藤さんは
「社会的な経験ができてとてもよかった」とおっしゃっていました!
ご協力ありがとうございました!

最後に、今回のこの募金で集まったお金は
211,909円とたくさんの募金が集まりました!IMG_3344
このお金は、北海道で使い道が決められ、地域に役に立っていきます。

つまり、この募金は、寄付したお金が自分の地域の役に立てる募金になります。
みなさんもぜひ見かけたら募金してください。

以上鎌倉でした。


ユネスコスクールについて

こんにちは!新入部員の千葉です!
今回は、大通高校の肩書き”ユネスコスクール”についてお話します。

まず概念からですが、ユネスコスクールというのは、
人種、性別、言語に関係なく生活するというユネスコの理念に共感した学校が
ユネスコへ申請、認定を受けるものです。

そんなユネスコスクールについて平岩先生にお話をお伺いしてきました。
取材にご協力いただきありがとうございました。

Q.「なぜ大通高校はユネスコスクールに認定されようと思ったのですか?」
A.「大通高校にはさまざまな生徒がいるので一般社会に近い状況であり
多文化共生社会を目指すユネスコの理念に共感するところが
多かったからです」

Q.「今までと、これからの活動について教えてください。」
A.「米国からの研修生の受け入れや生徒の海外派遣などです。
また、今までの活動からは逸れますが、多言語対応の入学試験をはじめとして
本校では入学後のサポートの姿勢などにかなり力を入れています。
これからに関しては、11月の世界大会を除いて
イベントらしいイベントはあまりないですが、
本校生徒に向け、多文化共生の概念を時間をかけて
教育していくことが大切だと思っています。」

Q.「11月の世界大会について詳しくお聞かせください。」
A.「ユネスコの掲げるESD(持続可能な開発のための教育)の概念に従って、
環境、戦争、貧富の差など今後人類が生きていくための問題について
100ヵ国を超える国々の高校生が岡山県に集まって話し合うもので、
大通高校からも生徒が派遣されるのです!」

Q.「最後に、平岩先生自身はユネスコスクールについてどう考えていますか?」
A.「大通高校のユネスコスクールとしての環境は他校に比べ
遥かに先を往く概念だと思いますし、また大通高校の生徒は無意識のうちに
多文化共生を成し遂げている、非常に素晴らしい
環境だと思います。
また大通高校の生徒は、卒業した先々でも、多文化共生社会についての
理解を得られるようにその発信源となっていってほしいと思います。」
取材を終えて思うと、今回は大通高校のユネスコスクールとしての側面について
想像していたよりも多くのことを聞けたと思います。

まだ詳しいことは未定のようですが、11月4日の世界大会の前日に
カナダ・ケニア・カザフスタン・デンマークの方々が大通高校にお越しになり、
ESDについてのディスカッションを公開で行うそうです!
午後から講堂で行う予定です。観に行くにあたって便利な時間帯に設定されていますのでぜひ足をお運びください!

以上千葉からでした。


後期開始と小冊子&ミステリー

こんにちは、しえりです!

最近めっきり寒くなり、ジャンパーを着たり、ひざ掛けを持ち歩いている生徒ををよく見かけるようになりました。いやぁ、秋ですね。

更新がすっかり遅れてしまいましたが、二期制の大通高校では10月6日に後期始業式が行われました。
IMG_3148
昨年までは短い学期間休業(通称:秋休み)が終わるとすぐに後期の授業が開始され、ショートホームルームの時間に放送で始業式が行われていたのですが、今年は各部ごとに講堂で集会が開かれました。
内容は生活指導の先生や校長先生のお話が主で、後期が始まるにあたって改めて私たち生徒が心に留めておかなければならないことを再確認することができたと思います。
集会の前後には講堂のあちこちで久々に顔を合わせた友達と談笑する姿が見られ、学校が始まったんだなぁと実感しました。

 

さて、始業のお話が終わったところでもう1つ。

これもだいぶ前のお話ですが

ch FILES!
冊子が届きましたよおおおおお!!!!!!!!!!!!!!!
IMGP5058

紙面はこんな感じです!
見開きのページにメディア局がぎゅぎゅっと詰まっております!
普段のメディア局の雰囲気、感じていただけますか?笑

そしてですね、9月11日にch FILESさんからのご紹介でメディア局は脱出ゲームにも挑戦してきました!
それがこちら・・・・・・

どうです、ポスターを見るだけで面白そうでしょう?
実際、みんなで協力してたくさんの謎を解いていくのはとっても楽しくて、わくわくしたのですが、結果は惜しくもクリアならず・・・。
あともう一歩で脱出できたのに!!

ゲームの性質上、内容を詳しくご紹介することはできないので、感想のみとなってしまいましたが、気になった方はぜひこちらへ!
脱出できなかった私たちの無念を晴らしてください!!笑

 

だいぶ長文になってしまいましたが、以上しえりでしたー!


第二回学校説明会があります!

こんにちは、さきです。

 

10月11日土曜日に大通高校で第二回学校説明会が行われます。

9時から受付を開始し、体験授業の第一部が9時30分からあり、第二部が10時10分からで、それぞれ30分の授業を体験することができます。
公民や数学、体育や英語などなど・・・。
さまざまな授業を体験することができるので、気になる授業を体験してみてくださいね。

 

そして10時50分からは体育館で説明会があります。
スライドを使った説明やメディア局のラジオメンバーによる学校生活の説明がありますのでお楽しみに!

説明会が終わった後、11時30分から個別質問があります。
個別で気になったことがある場合はこの時間を使って質問ができます。

今回の学校説明会は当日参加もできるようです。
このブログを見て、行きたい!と思った方はぜひ来てみてください。
ただし、体験授業は始まってからの参加はできないそうなのでご注意ください。

以上、さきでした!


26年度秋季卒業式

こんにちは!諸越です。

大通高校では9/29に前期終業式、秋季卒業式が行われ、9/30から秋休みに入りました。

今回は秋季卒業式の様子をお伝えしたいと思います!

IMGP4389

本校では春と秋、年2回卒業式があり、秋季卒業式では四年次以降で前期に必要な単位を修得し終わった先輩などが卒業します。

私も出席しましたが、卒業生代表挨拶が素晴らしかったです。

今年は7名の生徒が卒業しました。卒業おめでとうございます!!

以上、諸越でした。

 

 

 


26年度DORI祭終了!!!

こんにちは、さきです!

先日ブログでかわさき先輩や貴之君がお知らせしたとおり、DORI祭がありました!

DORI祭の様子を写真たっぷりでお伝えします!

 

まずは体育館で行われたステージ部門の有志発表から!

有志生徒の皆さんが歌や踊りを披露してくれました!

IMGP6439IMGP6606

 

続いて校内やグラウンドで行われた飲食・展示部門です!

校内のどこに居てもドーナツやパンケーキ、たこ焼きや焼き鳥などの美味しそうな食べ物の匂いがしてお腹がすきました・・・。

DSCN0080IMG_3666

 

そしてイベント部門です!

クイズ大会とファッションショーなど、とても盛り上がるイベントばかりでした。

IMG_2505IMG_1807

来年のDORI祭も楽しみですね!

以上、さきでした!

 


雨天休校

こんにちは、鎌倉です。

9月11日はすごい大雨でしたね。

いろいろな地域で警告や注意報が出たり、
小中学校が休校になったりしました。
私たちの通っている大通高校も休校になりました。

私は、いつも朝は7時前には家を出てしまうのですが、
あの雨の中、学校があるのかないのかも分からずとりあえず行くだけ行こうと
外に出たのですが、出てすぐに傘は壊れてしまいました。
そして地下鉄についたときに学校から連絡がきて
やっとお休みだと知ることが出来ました。

お休みだとわかったのはいいのですが、地下鉄にいたので
帰るのも一苦労でした。

学校の先生方も各家庭に連絡をまわすのが大変だったみたいです。

最近は天気も崩れやすく寒くなってきましたね。
皆さん健康管理には気をつけ、暖かくしてすごしていきましょう。

以上鎌倉でした。