「お知らせ」カテゴリーアーカイブ

同窓会のお知らせです!!

こんにちは! 1年次、なつきです!

今回は、大通高校の同窓会についてお知らせします。

 

卒業生有志の皆さんが初めての同窓会開催を計画しており、大通高校も開催を応援しています。

2017年8月20日(日)11:00から札幌大通高校で、第一回同窓会が開催されます。たくさんの卒業生の皆さんが参加して下さると、とても嬉しいです。

 

詳細は、大通高校のホームページから「卒業生のみなさんへ」に書いてあります。参加については、そこのリンク先から、申し込んでください。ぜひ、卒業生の皆さんは参加してください。

 

私は、まだ一年生ですが卒業後の同窓会には参加して、昔話に花を咲かせたり、現在の状況について話したり・・・。早いですが、同窓会のことを考えるのも楽しいですね!!

卒業生の皆さんも楽しい同窓会にしてくださいね!!

 

以上、なつきでした!


求人票が公開されました。

みなさん、こんにちはしまむーです。今回は就職する人にとってとても大事な求人票が公開されたことについてお話しいたします。求人票とは、就職を考えている高校生に向けて企業がハローワークへ求人を申し込む際に提出する労働条件を明示した書類のことです。

僕も現在就職活動をしている最中なので、ちゃんと求人票を見て自分に合う仕事を探したいです。

この求人票は、7月1日に公開され、大通高校では2階の進路スペースにおいてあります。ちなみに現時点で求人票は約1000件以上あるそうです。なので興味のある生徒は一度読んでみてはいかがでしょうか?

 

IMG_9457

 

以上、しまむーでした。


ポートランドに留学しませんか?

こんにちは! 一年次のかりんです。

突然ですが、皆さんは海外に留学したいと思ったことはありますか?

「もっと英語を学びたい!」 「海外生活を体験してみたい!」

そんな皆さんに朗報です!なんと海外留学のお話しが来ています!

 

「札幌市高校生ポートランド派遣事業」

 

留学先は、アメリカ合衆国オレゴン州のポートランド市です。

何故ポートランド市なのかと言いますと、ポートランド市は札幌市との“姉妹都市”なのです!!

この事業についての内容を詳しくご説明しますね。

 

~事業内容~

留学先: アメリカ合衆国オレゴン州ポートランド市

募集人数: 札幌市立高校各校から2名程度。

留学時期: 平成30年3月中旬 8泊10日(予定)

全行程、ポートランド市民の家庭でのホームステイ

費用: 18万円程度で、滞在中の経費は個人負担を原則とします。

研修内容: ①ポートランド市の高校生に対するプレゼンテーション及びディスカッション

②ホームステイ、ポートランド市内の小中学校訪問、グラント高校の授業参加、ボランティア施設訪問などの交流事業への参加

帰国後: ①各自報告書を作成し、市民に対する報告会を行います。

②各高校及び様々な場面で積極的に体験談をプレゼンテーションするなど、札幌市立高校の広報大使としての役割を果たす。

 

~応募資格~

・大通高校生3年次まで。(だだし、在学中の留学は1回までとします。)

・事業に参加した生徒は帰国後、ホストファミリーとしてグラント高校生徒を受け入れる

こと。

・応募にあたり、保護者の承認及び在学校の推薦が必要です。

 

~選考方法及び申込方法~

“派遣申込書”を提出してください。申込書は大通高校2階の“多文化掲示板”にあるので、必要事項と申請動機を書いて、佐藤 千恵子先生に提出してください。

提出締切は7月21日(金)までです!

 

以上が簡潔にまとめた内容になっています。

この事業について詳しく知りたい方は、佐藤 千恵子先生まで。

是非、この機会に新しい体験をしてみてはいかがでしょうか?

 

以上、 かりんでした!


開校記念日がありました!

こんにちは、アヤカです!

早速ですが、大通高校は6月6日に開校記念日があり、10周年という大きな節目を迎えました。
そこで、校長先生に大通高校の歴史について取材してきました!

大通高校は平成18年の6月6日に今の大通高校となる基本を策定し、この日を開校記念日として決めました。
そこから約2年間どんな高校するか、学校目標、学校名をどうするか、など札幌市でアンケートをとったり、協議会で話し合ったりして準備をしました。
その時にあがった方針である「やり直すためのチャンスを作る」が今でも受け継がれています。
そして、この準備期間を経て、平成20年4月1日に「市立札幌大通高等学校」として開校し、8日に第1回入学式を挙行しました。

それから2年後の平成22年4月1日に初めて、札幌にある星園・平岸・新川・啓北商業高校の4つの定時制高校から63名が、転入生として転入しました。
4つの定時制高校の思い出の写真は3・4・5階のラウンジに飾ってあるので、気になる人はぜひ見てみてください!

IMG_7073

最後に校長先生から大通高校の生徒と中学生に向けて、一言いただきました!

「大通高校は、三部制なので時間を有効に使えます。
バイトをしたり、習い事をしたり、使い方は人それぞれで生き方は一つではありません。
一人一人がそれぞれ自分の生き方を持っています。
そして、大通高校には成長するためのしかけがたくさんあります。
人であったり、授業であったり、行事であったり…
なので、毎日を大切に過ごしてください」

とのことでした!
私はこれまであまり大通高校の歴史について知りませんでしたが、今回の取材でよく知ることができました!
校長先生ありがとうございました!

以上、アヤカでした!


第10回学校祭テーマが決まりました!

 

こんにちは! ゆいぴーです。

今回は第10回学校祭テーマ決定についてです。

早速ですがテーマを発表します!!

投票数400票で「UP10TION」に決まりました!!

IMG_6099

IMG_6100

この「UP10TION」というテーマは

「テンションを上げていこう」という意味と

「大通高校10周年」をかけています。

私も「UP10TION」に投票していたので、このテーマに決まったときは嬉しかったです!

学校祭をみんなで盛り上げましょう!!

以上、ゆいぴーでした!!

 


学校祭の有志メンバーを集めませんか?

みなさん、こんにちは! 一年次の松田です。

大通高校の生徒のみなさん! 学校祭の準備は進んでいますか?

私のクラスでは、やることも決まって順調に進んでいます!

 

今回は、学校祭の有志メンバーを集めることが出来るクライアントボードをご紹介します!

ボードがある場所ですが、職員室の横にあります!

このクライアントボードでは、メンバーやお手伝いを募集することが出来るんです!

例えば、

・飲食をやるけど、人数が足りない…

・手先が器用な人材が欲しい…

・一緒に手伝ってくれる人が欲しい…

そんな時には、是非このクライアントボードを利用して呼びかけてみて下さい! 力になってくれる人がいるかもしれませんよ。

また、何か手伝いたいなぁという方も覗いてみてはいかがでしょうか?

IMGP3621

ただし、利用する際にはルールがあります!

(1) 学年、組、名前は必ず明記すること

(2) 電話番号、メールアドレスは書かない

(3) 学校祭と関係のないことは絶対書かない

(4) 待ち合わせの日時、場所は必ず明記すること

(5) 待ち合わせの場所は必ず校内にすること

(6) 落書きはダメ!

 

上記のルールをしっかり守って、利用しましょう!

 

以上、松田でした!

 


宿泊研修結団式ありました!

みなさんこんにちは。二年次ふーたです!
われわれ、2年次は明日の6月28日から1泊2日でニセコ・小樽に行ってきます!
今回は、宿泊研修の結団式があったので報告します。

_MG_6455

結団式では、「集団行動をとるうえでの注意点」「健康管理について」「服装について」などなど…
宿泊研修での注意すべき所を再確認しました!
明日から2日間、勉強しつつ楽しんでいきたいと思います! 宿泊研修での出来事も後々ブログがあがっていくので、そちらもお楽しみに!

以上、ふーたでした!


生徒会役員選挙について

こんにちは、つっきーです。今回は選挙管理委員会から告示がされたことについてお伝えします。

選挙で選出する役員と定員は

会長  1名
副会長 3名(各部1名)
書記  1名
会計  1名
議長  1名

です。

立候補予定者は7月4日(火)の12:10~と17:15~の2回行われる事前説明会に参加して、届出受付期間内に必要書類を揃えて提出してください。届出受付期間中は、2階生徒玄関に受付があります。

IMG_1492

2階の掲示板近くに告示が貼りだされているので、立候補を考えている人は詳しい内容を確認してください!

以上、つっきーでした。


宿泊研修の事前準備と意気込み

皆さんお久しぶりです、二年次のかいちゃんです。

 

さて今回は宿泊研修の事前準備と意気込みをお伝えしたいと思います。

 

宿泊研修とは、班活動やレクリエーションを通し、2年次間での交流を深め、見学旅行へのステップとし、団体行動における規律の大切さを学び、自己肯定感を高めるものです。

 

日程は6月28・29日で、場所は一日目にニセコ、二日目に小樽です。

 

事前準備では、自分たちで行きたい場所がどういう場所なのかを予めホームルームの時間などで調べました。

 

私は選択研修も自主研修も、「学ぶ」ことを前提としながらも、今回の宿泊研修を楽しみたいと思います。


学校祭の有志エントリーが開始!!!

こんにちは! にわです。

学校祭の有志エントリーが開始されました!!

学校祭有志エントリーとは、学校祭に自ら積極的に関わろうという志を持った生徒が参加を希望することです。

部門は

・飲食部門

・展示部門

・ステージ・開閉会式部門

・イベント部門

に分かれています。

飲食部門は7月3日が締め切りで、それ以外の部門は7月10日が締め切りです。

エントリー用紙は生徒会室前の箱に投函してください!

IMG_7340

なお、7月3日は企画書の説明が行われる「有志代表者説明会」があります。有志に出ようと考えている生徒は忘れずに必ず出席しましょう!
ぜひぜひご参加ください。みなさんで学校祭を盛り上げましょう! メディア局もより良い学校祭にしていけるよう頑張ります。

PDPには、このように掲示されているので確認しておきましょう。

IMG_7341

以上、にわでした!