「ミツバチプロジェクト」カテゴリーアーカイブ

ミツバチ作業開始!!

 

こんにちは、お久しぶりのまっつーです!

今日は15,16日に行われたミツバチ作業について報告しますね!

遅くなってすみません!

 

まずは15日について

・雪かき

・  三階から五階へミツバチ巣箱を移動

→冬越えの場所から通常の場所へ

・  巣門から中に針金をいれ、死骸の片付け

 

上の作業をしました。

久しぶりに先輩と取材にいけたのでうれしかったですw

このとき、ボランティアで一般の生徒も数人来ていました。

雪かきを普段からしない私は少し辛かったです。

巣箱は意外と重く、傷つけないように運ぶのが大変でした。

移動が終わり、死骸を掻き出すとたくさん出ているように自分は思ったんですが、

個人養蜂愛好家の谷さんは、少ないほうだと言っていました。

 

IMGP4968

こんな感じです。

今回の作業では、一群(一箱)のハチは確実に生きていることがわかりました。

 

 

次に16日について

 

今日が今年度、養蜂のスタートだと谷さんがおっしゃっていました。

スタートに先輩と取材にいけてテンションは上がりました←

 

作業としては、箱替えを行いました。

A,B群は単箱にし、C群は苺箱という単箱より少し小さめの箱に替えました。

 

 

替えた際に

・  A群のハチが思ったより少ない

→全体の数としてはハチの量は普通

・  B,C群で女王を確認

→A群にもいるはず

 

ということがわかりました。

一応、女王がいたので大丈夫だとは思いますが、全滅しないか不安だそうです。

 

IMGP5004

 

そして、16日が今まで養蜂の先生をしてくれた谷さんが最後に来てくれる日だったらしく

少しさびしく思いました。約二年養蜂を教えてくださり、ありがとうございました。

感謝の気持ちでいっぱいです!

 

以上!!まっつーでした!


春に向けてミツバチのために

お久しぶりです、ネデです!

今回は今も雪の中にねむっているミツバチのための作業や、後日行われる巣箱を移動し、新しいものに入れ替えるための作業がおこなわれたのでその報告です。

IMG_9030

写真に移っている竹棒も通気孔の役割を持っているのですが、雪が溶けて凍りを繰り返すうちに通気性が悪くなっている可能性があるため穴を二ヵ所空けました。

それと同時に、巣箱の入り口付近にたまっているミツバチの死骸を取り出すという作業もおこないました。

そして次は今の巣箱の下段を新しいものに入れ替える準備をおこないました。

まずは移動先である5階屋外スペースの雪かきをし、新たに使用する巣箱の用意をしました。

IMG_9085
今使用している巣箱の下段は長い間雪の中にあったため、カビや死骸で大変なことになっているためだそうです。

この作業で知ったのですが今年の春からつかう巣礎は大通高校生が作ってるようです!びっくりです!

次の作業は3月15~16日です。ここでの作業も取材してお知らせできるよう頑張ります!

以上!ネデでした!


福井大学ラウンドテーブル・ウィンターセッション2013~大通高校~

 

明けましておめでとうございます。まっつーです!

今年も一年よろしくお願いします。

 

、、、、、、、と遅くなりましたがちゃんと挨拶もしたので、本題に入りますね!w

 

私、まっつーは、去年の12月20日~12月22日に福井県にある福井大学に日々の学校での取り組みを紹介する【福井ラウンドテーブル・ウィンターセッション】に参加してきました!

福井へは、メディア局だけではなく総合実践受講生徒や引率の先生を含めて7名で行ってきました。

 

【福井ラウンドテーブル・ウィンターセッション】の目的は、自分の学校で実践している取り組みを通して学んだことや、これからの課題を大学生や他の都府県の高校生や先生方と話し合い、共有することです。

大通高校からは、力を入れている取り組みの一つとして〔ミツバチプロジェクト〕を通して学んだことを発表してきました。

IMGP535100

 

準備がとても大変で、レジュメという発表の参考資料になるものを作ったのですが、初めて作成するので、どうしたら良いものになるかがわからず、試行錯誤しながら自分で作成したものを、先生に提出してはアドバイスを頂き、何度も作成し直しました。

発表の練習も決められた時間を意識したり、話し方の工夫だったりを色々と考えることがあり、くじけそうになった時もありました。

福井県へ向かう間も、本当に自分が発表しに行っていいのか、成功するだろうかと、不安な気持ちをいだきながら、緊張しすぎて変にテンション上がったりしました(笑)

 

本番を迎えると、緊張はしていたものの福井大学の学生が優しく声をかけてくれたので少し緩みました。とてもありがたかったです。

セッションでは最初にグループに分かれ、高校生同士の発表がありました。

私のグループは福井の高校(若狭高校と金津高校)と山梨の(塩山高校)と一緒で、話を聞いてみると面白そうな取り組みをしていたので、時間があればたくさん話を聴きたかったです。

 

大学生からの発表では、レジュメがわかりやすく作成されていたり、大通高校の事で興味を持ってくれた所をどんどん質問してくれたりと、さすが大学生だなと思いました。大学の話を聴いてみると少し通ってみたいなとも考えさせられました。

この写真がその時の様子のです。

IMGP5372

私たちは、発表の仕方や話を聴く姿勢、取り組みに対して多くの方々から高評価をいただき、とても嬉しかったです。このような経験をして学んだことで、これからの課題もわかりました。今後はこの経験を生かしたいです!

以上まっつーでした。


ミツバチの冬支度

お久しぶりです。1年のこーちゃんです。

1ヶ月前の話になりますが、11月14日にミツバチを飼育している5階屋外広場の清掃と、11月28日に巣箱を断熱材で覆う作業を行いました。

まず14日の清掃についてです。この作業は生物部の清掃だったのですが、人数が少なく取材に行った局員2人も清掃することになりました。

まず一つ言えることは…寒いです!ちょうど寒気が来た時期で外での作業は応えます…

内容については窓についているごみを取り、人工芝の撤去でした。

IMG_5881

次は28日の作業についてです。これは以前理科室に移した巣箱に断熱材で囲う作業です。

まず、保温・湿気対策で巣箱に新聞紙と石膏ボードを入れます。そして全体を断熱材で囲い、巣箱を雪で覆うため目印として支柱を立てます。これは空気穴としても利用します。

今回は、先生方が作業しましたが、来年は生徒にも作業させたいとおっしゃっていました。

 

IMGP3424

今回の報告は以上です。

以上こーちゃんでした!


BOOK CAFE

こんにちは。丹羽です。

今回僕は、大通高校・宮田屋珈琲・北海道デジタル出版推進協会のコラボレーションによる「大通BOOK CAFE」を取材しました。

IMGP5142

大通BOOK CAFEは11月13日(水)から11月26日(火)までの期間限定オープンです。
16日(土)と17日(日)は大通高校の生徒が店頭で販売も行いました。
住所は、札幌市中央区南2条西4丁目地先コスモ前1区間。
ロッテリアとファミリーマートの間にあります。

IMGP5145

提供メニューはドリンクだとコーヒーやカフェモカなど。
他にも、ほろにがコーヒーロールケーキやコーヒー大福などのデザートがあります。
大通高校の生徒が考案したバーガーとミネストローネスープも販売していますよ。
こちらは高校生チャレンジグルメで販売したメニューです。
IMGP5161
 
また、店内では北海道にまつわる本を自由に閲覧することができます。

フードや本を楽しむことができるなんて贅沢ですね!

皆さんも足をはこんでみてはいかがでしょう。


ミツバチ作業!

こんにちは、まっつーです!
今回は今週行われたミツバチ作業についてお知らせします。

まず、11月5日と11月7日の二日作業がありました。
二日とも群(巣)を移動させる作業です。
それでは、日にちごとに説明いたします。

11月5日、本来ならば11月6日に予定されていた日でして急遽変更になり養蜂の先生、個人養蜂愛好家の谷さんとともに島田先生が作業しました。

作業内容としては、
・谷さんの蜂の群を江別に移動させる
(一群=一箱)
・巣に風が通らないように新聞紙で囲う

大通高校の蜂は我が校の蜂と谷さんの蜂で養蜂していました。
5群あり、そのうち谷さんの蜂は2群、大通3群。

谷さんの群を移動させた為残りは3群となってしまいました。
さびしいですね、、、、、、、。
ちなみに実際に江別まで運んだのは谷さんです。

IMGP2958

これがそのときの写真でちなみに時間帯は21時頃で行い、外が暗い中での作業を初めて自分は見たため、いつもの明るい感じと違い時間が違うだけでこんなに違うんだと思いました。

そして11月7日のために巣門を閉めておきました。
こうすると理科室に移動した際に間違って元いたところに間違ってきて
死なないよに場所を忘れさせるためだそうです。

IMGP2969

最後にこのように新聞紙で囲い、風が入ることのないようにして5日の作業は終了しました。

 

11月7日 作業内容

・理科室近くの屋外に移動

7日は、5階屋外展示場に残っている3群を移動させる作業でした。

自分は授業があった為見れませんでしたが、色々な先生方の手を借りて移動させました。

ちなみに今さらですが、巣を移動させる時に気をつけることは

『1.横に傾けない 2.なるべく早く移動させる』

巣が傾くと蜂が興奮し、暖かいところに出すと蜂が活性化し、冬を越すためのエネルギーを使ってしまうそうです。

IMGP3016

巣は意外と重いと5日のときに知ったので大変だったんだろうなと思いました。

谷さんと島田先生はもちろん先生方やボランティアの方お疲れ様でした。

 


ミツバチ作業!10月26日編

 

こんにちは、まっつーです!

10月26日に行われた、ミツバチ作業について報告します!

まず、内検は行っていないので作業と言わせていただきます←

 

今回の作業内容は

・アピスタンの回収

・給餌板としきり板の交換(+ピンの固定)

・麻布の上に新聞紙(保温用)

の三本でございます!w

 

アピスタンとは何ぞね?となりますよね、

アピスタンとは抗ダニ剤の事でダニからミツバチを守るもので巣の中に入れておきます

しかぁし!入れたままにしておくとダニが強くなってしまいアピスタンが効かなくなるのです・・・・・・・。

なので、ある程度日にちが経てば取らなくてはいけなく今回それを回収しました!

ちなみにアピスタンとはこちらです!

IMG_5356

 

と上記の作業をすべて終わらせれた後に写真を色々見せていただいたら

シングルヘアーというものを見せてもらいました!

シングルヘアーとは、ミツバチは蜜を集める際に花粉団子も集めるんですがその時に足のところに一本長い毛が生えていてそれを軸にして花粉を集め団子にします。

その長い毛がシングルへアーです!写真をお見せできないのが残念で仕方がないです。

写真をとればよかったなと後悔しております・・・・。

 

そして、なんと個人養蜂愛好家で大通高校の養蜂を手伝ってくれている谷さんと2群(谷さん所有の群)が11月6日に江別へ行ってしまいます・・。

寂しいですね、そのことについてのブログも後日書こうと思っています!

以上まっつーでした!

 

 

 

 


ミツバチ掲示板更新!

ども!まっつーでございます。

今回はわたくしまっつーが広報部門長となり、はじめて部門として仕事をしました。
仕事とは、去年くらいからあまり更新されていなかったミツバチ掲示板の更新です!
ミツバチ掲示板とは、生徒や教職員などの学校内にいる人にミツバチプロジェクトの活動報告を行う学校の中にある掲示板です!

部門内でもミツバチ掲示板は広報部の仕事だったっけ?となっていたので初めての更新する人もいまして、まずは部門長として提案だけはしようと色々頑張りました!

一から新しくしようとレイアウトから考えきれいさっぱり前の面影はありませんw
新ミツバチ掲示板の今後の更新も乞うご期待!w

部門のみんなお疲れ、手伝ってくれた部門じゃない局員にマジ感謝です。

おっと皆さん新ミツバチ掲示板気になっていますよね?w
では写真を貼りますね!
見たまえ、新ミツバチ掲示板を!((〇スカ風w

IMGP2745


ミツバチ研究

皆さんこんにちは!ネデです!

今回は酪農学園大学の方がミツバチの冬の間の動きの調査をするために大通高校のミツバチをもらいに来たのでそちらの取材に行ってまいりました!!

IMG_3689

どのような研究をおこなうかというと、まず調査をおこなう研究室の温度を7℃まで下げます。
そのさいにミツバチたちが体を温めるために集まり、蜂球(ほうきゅう)とよばれるハチ達のかたまりをつくります。
そしてその蜂球の温度やハチの動きを調べ、ハチ達の冬の活動を調べるというものです。

そのために、大通高校にあるミツバチのうちB´群の蜂を数匹もらうためにやってきたというわけです。

B´群のハチを数匹別の場所に移し、そのハチたちの背中に番号をマーキングをする作業をしていました。

IMG_3675

なお、この作業をする前からもスズメバチが何匹も現れました。担当の先生によると今年はここまで頻繁にくるとは思っていなかったようです。
ミツバチ達は冬に向けて大人しくなっていますが、スズメバチたちはこれからが大変そうです。皆さんも十分お気を付け下さい。

今回の報告は以上です。ネデでしたー!!


ミツバチ内検(増刊号)

こんにちは、さきです。

今回は先週の分も合わせてお知らせします。

 

先週はD群に処女王(新しい女王)が生まれていました。

それに伴い前にいた女王がいなくなっていました。

 

そしてA群で最後の採蜜をしました。

蜜が多すぎると卵を産むスペースがなくなってしまうそうです。

IMG_2975

これからは冬に向けての準備になるので採蜜はできないそうです。

 

今週は巣箱に抗ダニ剤を入れました。

この抗ダニ剤は蜂が薬剤の付いたシートに接触することによって薬が付着するという仕組みです。

巣板4枚につき抗ダニ剤を一枚入れます。

IMG_3594

シートを入れている様子です。

 

冬が近くなってきて、蜂の機嫌が悪くなってきているようです。

冬支度まであと少しになってきました。

内検も終わりに近づいてきて、少し寂しいです。

ですが残り少しだからこそ頑張っていきたいです!

それではまた!