「ミツバチプロジェクト」カテゴリーアーカイブ

8月28日にミツバチ内検がありました!

こんにちは。今年の5月に始めたバイトにやっと慣れたルーです。

 

8月28日にミツバチ内検がありました。

 

ミエル群 8/15新女王蜂と卵を確認しました。

状態も良く巣脾を1枚追加しました。

ダイアナ群 8/15女王蜂を確認しました。

巣脾を1枚追加しました。

アリス群 8/23女王蜂を確認しました。産卵待ち。

巣脾を2枚取り出しました。

ひみこ群 8/15女王蜂を確認しました。

巣脾を3枚追加し、次回は2段の可能性あり。

 

 

<スズメバチ対策などの取り組み>

 

5/29 アリス群に2段に隔王板を入れてオスバチトラップを作る。

6/19、7/3 日よけシート取り付けた。金魚ホテイアオイを入れる。

8/2 ふそ病検査は問題なし ケブカスズメバチがきた。

8/8 スズメバチ対策網取り付け。

8/16 群を整理(4群にした)

8/28 スズメバチ用のトラップ付けた。

 

 

 

~取材内容~

 

今回も今まで通常通りの流れで女王蜂がいるのか、採蜜出来るのはあるかを確認していました。

スズメバチが多くなってきているのでミツバチに危害がないようにしっかり対策も取っていました。8月28日のトラップのことについて詳しく説明します。

 

一つ目は、粘着による対策です。オオスズメバチがこの粘着につくと攻撃されていると勘違いしてフェロモンを出して仲間にたすけを求めるらしいです。その後仲間が来ますが、粘着で動けなくなっている蜂と同じく粘着部分に付いて動けなくなるトラップです。

 

二つ目は、三角形の網です。オオスズメバチが入ってこないようにしています。ミツバチはオオスズメバチに襲われると高確率で負けることがあります。なので、下の写真のように対策をしていればもし、オオスズメバチが襲いに来たとしても木箱の中には入れないので巣は守れます。

 

巣を確認しているのと同時にオータムフェストで販売するはちみつを瓶詰めしていました。協力して素早く瓶詰めやシールしていてすごいなと思いました。

もし、はちみつが食べたい方、興味がある方は是非オータムフェストではちみつを買ってみてください。とてもおいしいのでおすすめです。

 

 

 

内検が終わった後また、はちみつを貰いました。前回のもまだに残っているのでゆっくり味わって食べたいと思います。

 

以上ルーでした。


8月2日 ミツバチ内検

皆さん、こんにちは!加藤です!

夏休みが始まり一週間経ちましたが、いかがお過ごしでしょうか?連日猛暑が続いていますが、充実した夏休みを送りましょう!

今回のブログは、8月2日のミツバチ内検についてです。最後までぜひ読んでいってください!

 

今回の内検はいつもと少し違い、最初に腐蛆(ふそ)病検査を行いました。

腐蛆病とは、家畜伝染病法に指定されている法定伝染病で、ミツバチの幼虫が細菌に感染して腐ってしまう病気です。ミツバチの養蜂の中でも一番危険な伝染病で、放っておくと養蜂場全体に蔓延してしまいます。

そんな腐蛆病が発生していないか確認するため、卵や幼虫がいる1段目の箱を検査しました。その結果、腐蛆病は発生していなかったそうです!

 

 

腐蛆病検査が終わり、次に内検を行いました。

 

・ミエル群…新しい女王バチが卵を産んでいるのを確認。ミツバチが少なくなっているので、巣脾を4枚減らし、15枚に。

 

・みつえ群…新しい女王バチを確認。ミエル群と同じくミツバチの数が少なくなったので、巣脾を3枚減らして15枚に。巣脾を減らしたため、3段目が空箱になり巣は2段となった。

 

・ダイアナ群…変化なし。卵や幼虫が少しずつ増えてきていた。

 

・アリス群…ダイアナ群と同じく変化はなく、卵や幼虫が増えていた。

 

・ひみこ群…変化なし。女王バチを確認できなかったが、卵や幼虫は増えてきていた。

 

そして、今回の内検には道庁の方も来ており、島田先生と養蜂の企画について話し合っていました。その企画というのは、養蜂をしている様々な人たちと知識を教え合い、養蜂についてより多くの人に知ってもらうというものです。

この企画に関しては、具体的な内容が出てきてからまた伝えようと思います!

 

以上、加藤でした!

 


夏休み前にミツバチ内検がありました!

こんにちは。夏休みは地元に帰ってずっと友達と遊んでいたルーです。

 

7月24日にミツバチ内検がありました。

 

ミエル群  余分な王台を壊しました。

みつえ群  女王蜂は未確認ですが、卵がありました。

ダイアナ群 女王蜂を確認しました。

アリス群  女王蜂を確認しました。

ひみこ群  女王蜂を確認しました。

 

<今まで採蜜してきた量>

 

5月29日  1.5㎏

6月5日   2㎏

6月16日~19日 31.1㎏

7月3日   37.6㎏

7月10日  9㎏

7月17日  8㎏

 

~取材内容~

 

今回も今まで通り、ミエル群から順に採蜜出来るものがあるか、女王蜂がいるのかという確認をしていました。採蜜も行いました。

 

採蜜をするときは、下の写真のようにしてから室内に運ぶそうです。

 

なぜこうするのかというと、巣についている蜂が暗い所(日陰)のところに持っていくため木箱から取り出す時に蜂をはらいやすくなるからです。

 

下の写真は採蜜を行っている写真です。

 

内検が終わった後はちみつをもらいました。とても美味しかったです。

 

以上ルーでした。


学生養蜂サミット参加します!!

みなさん、こんにちは〜

夏休みを満喫中のとみです♪

なんと11月19日に行われる、ミツバチサミットの中の一部門「学生養蜂サミット」にメディア局が参加させて頂くことになりました〜!!

今回はその内容と現在の活動状況をお知らせします!

 

ミツバチサミットとは、ミツバチや送粉者に関わるすべての人が共に考え、一緒に未来を目指すことを目的にしているイベントです。新型コロナウイルスの影響により去年はオンラインでの参加となりましたが、規制が緩和され今年は茨城県の「つくば国際会議場 」で開催されます。

展示やセミナー、ワークショップなど様々なコーナーがあり養蜂家の方はもちろん子供も楽しく学べる場となっています。

現在はクラウドファンディングを行っており、参加する団体がYouTubeにて宣伝をしています。メディア局も投稿していますので、ご協力をよろしくお願いします。

今回紹介した養蜂サミットの詳しい内容や日程、クラウドファンディングなどについては下のリンクから見れますので是非チェックしてみて下さい!

<ミツバチサミット2023>→こちら

<学生養蜂サミットウェブサイト>→こちら
<クラウドファンディング>→こちら

 

以上、とみでした!

 

 


7月26日ミツバチ内検

こんにちは~!夏休みでウキウキのめんです!

今回は7月26日に行われたミツバチ内検についての情報をお届けします。

 

今回は、女王バチが確認できなかった2群を確認しました。

・ミエル群…女王蜂が生まれた形跡はありますが、確認できませんでした。次回重点的に確認します。

・みつえ群…女王蜂がいなかったので、王台がたくさんできていました。巣枠につけた王台を1つと、王カゴに王台を入れたものを2つ、合計3つの王台を残しました。

・ダイアナ群…前回確認したので、今回は内検しませんでした。

・アリス群…前回確認したので、今回は内検しませんでした。

・ひみこ群…前回確認したので、今回は内検しませんでした。

 

また、9月に開催されるオータムフェストに向けて、ハチミツの瓶詰めを行いました。今日瓶詰めしたのはシナ蜜です。

あと1000瓶くらいは用意するそうです!途方もない数で驚きましたが、それだけ大通高校のハチミツが愛されているということなんだろうなと思います。

 

以上、めんでした!


7月10日のミツバチ内検

皆さん、どうもこんにちは!加藤です!

早速ですが今回のブログは、7月10日のミツバチ内検についてです。(遅くなってしまい、本当にすみませんでした…。)

最後までぜひ、読んでいってください!

 

 

まず初めに、ミツバチの状態をお伝えします。

・ミエル群…巣礎1枚追加し合計20枚 3枚採蜜

・みつえ群…巣礎1枚追加し合計17枚 3枚採蜜

・ダイアナ群…巣礎1枚追加し合計18枚 1枚採蜜

・アリス群…巣礎1枚追加し合計18枚

・ひみこ群…変化なし

 

今回の内検では、ミツバチの給水所にスポンジを入れました。なぜかというと、この給水所はミツバチが水に入って溺れてしまうことがあります。そのため、ミツバチが溺ないよう対策としてスポンジを入れています!

スポンジの他にも、ミツバチが溺れないようにするため色々工夫をしているそうです!

 

 

そして、今回の7月10日の内検では、ポーランド市のグラント高校の生徒が体験授業として参加しました。

皆さんミツバチについて興味津々で、ボランティアの方のお話を食い入るように聞いていました。

他にも実際に蜂蜜を瓶に入れたり、遠心分離機を回してみたりなど、いつも内検で行っている作業を体験しました。

 

以上、加藤でした!


花フェスタがありました!

こんにちは!絶賛夏バテ中のめんです!

今回は、6/24~7/2に大通公園で開催されたイベント、「花フェスタ札幌」についての情報をお届けします。

 

今年で第30回目を迎えた花フェスタ。大通高校は予告した通り、6/24、6/25、7/1、7/2の計4日間、大通公園西6丁目で出店しました。10:00~15:00という短い時間ではありましたが、テレビ番組の取材を受けたこともあり、たくさんの方にお越しいただきました!

販売したのは「天然蜜食べ隊 (夏の百花蜜とシナ蜜)」100gと280g、ミツバチをテーマにした絵本「いただきます」です。

4日間のうち、合計で蜂蜜約600瓶、絵本9冊の売り上げを記録しました!お買い上げくださった皆さん、本当にありがとうございます!

次回、9/9、9/10、9/16、9/17、9/18、9/24、9/30に行われるオータムフェストでも販売を予定しておりますので、是非よろしくお願いします。

今回の花フェスタに参加するにあたって、販売実習や蜂蜜の瓶詰めなど、様々な形で大通高校の生徒たちが携わっています。このような社会に関われる活動は、まさに大通高校でしかできないことなんじゃないかなと感じました。

 

以上、めんでした!


7月3日ミツバチ内検

みなさんこんにちは!寝不足で疲れ切っているきのこです。

今回は7月3日に行われた内検についてお話します!

 

今回は2週間ぶりの採蜜だったためハチミツが大量に取れました。

ミツバチの様子は、それぞれこのような感じでした!

 

・ミエル群…巣礎、巣脾を1枚ずつ追加しました。

状態は良好で6枚採蜜しました!

 

・みつえ群…1枚採蜜をしました!巣礎、巣脾を1枚ずつ追加しました。

状態は良好で6枚採蜜しました!

前回、羽化した女王蜂から卵の確認が出来たので、これから増える模様です。

 

・ダイアナ群…巣脾を1枚追加しました。

今回、5枚も採密することが出来ました!

 

・アリス群…巣礎、巣脾を1枚ずつ追加しました。

こちらも、4枚採蜜できました。

 

・ひみこ群…女王蜂が産んだ卵が幼虫の状態になっています。

今回はなんと、40㎏も蜂蜜することが出来ました!

味見させてもらった採れたての蜂蜜は甘いだけじゃなくほんのりフルーティーで、

初夏の百花蜜として去年のハニーオブザイヤーを取っているのも納得の美味しさでした✨

 

実際に採蜜を体験してみて、ひとつひとつ手作業で2週間分の蜜を取るのはとても大変だなと思いました。ですが、その経験をして食べた蜂蜜は本当に本当に美味しかったです!


6月19日 ミツバチ内検

皆さんこんにちは~、加藤です!

 

最近とても暑い日が続いていますね…。ちゃんと水分補給をして、熱中症には気を付けて過ごしましょう!

 

そして、今回のブログで書くのは、6月19日のミツバチ内検についてです。採蜜やハチミツの瓶詰など色々な作業が行われたので、順番に皆さんへお伝えしていきます!

 

 

まずは最初に、巣の状態を報告します。

 

・ミエル群…巣礎を一枚追加し、合計15枚

 

・みつえ…巣礎を入れ替えて下段7枚、上段5枚 4枚採蜜 王カゴを2つ入れる(女王バチをつくっている状態)

 

・ダイアナ群…4枚採密 枚数は変わらず

 

・アリス群…巣を1枚追加し、合計12枚 3枚採蜜

 

・ひみこ群…変化なし

 

そして今回の内検では、気温が高くなってきたため、ミツバチのための暑さ対策も行いました。

行われた対策は2つ、まず1つ目は日よけシートの取り付けです。日よけシートは3枚取り付けたのですが、そのうち緑色の2枚がミツバチ用。黒色の1枚が内検に参加した人たちが、涼むためのものでした。

 

もう1つの対策は、ミエル群とダイアナ群に空箱を追加したことです。なぜそれを追加したかと言うと、この2つの群はミツバチの数が多くなってきていて、このままだと巣箱の中がミツバチの密度で暑くなってしまいます。なので、空気穴をあけた空箱を3段目に追加して空気が流れやすいようにしました。

 

 

他には、採れたハチミツの瓶詰も行われました。瓶に蜂蜜を入れる作業をやらせてもらったのですが、慎重に入れないと一気にドバっと出てきました。はちみつの入った瓶をずっと持っているので、段々瓶を持っている腕が辛くなったりして大変でしたが、あまりできない貴重な体験が出来ました!

 

↓ 瓶詰したハチミツの瓶

 

以上、加藤でした!!

 


6月21日ミツバチ内検

こんにちは~!一年次のめんです。

今回は6月21日に「動物の生態」という授業の中で行われたミツバチ内検についての情報をお届けします。

 

・ミエル群…今回は内検できませんでした。

・みつえ群…巣脾を1枚追加して、合計13枚になりました。ハチミツがたくさん入っていたそうです!

・ダイアナ群…今回は内検できませんでした。

・アリス群…変化ありませんでした。女王蜂が元気で、卵もたくさんあるそうです。

・ひみこ群…変化ありませんでした。

 

 

最後に、豆知識をひとつご紹介します。

6月も後半に差し掛かり、雨の降る日が多くなってきましたね。皆さんは、雨の日にミツバチがどうしているのか知っていますか? 実はミツバチは雨に弱く、大雨の時は飛ぶことができません。小雨程度の雨なら大丈夫だそうですが…。

よって、雨の日はだいたい巣でじっとしているそうです(外の様子を見に来たり、巣から出たゴミを捨てに来るミツバチはたまにいます)。大通高校のミツバチの巣箱は上方に雨除けが設置されているので、ある程度は雨を防ぐことができます!

晴れの日はハチミツがたくさん採れるので、良い天気が続くといいですね。

 

以上、めんでした!