ルー のすべての投稿

大通高校が選出されました!

こんにちは。ルーです。

明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

皆さん、冬休みは満喫できましたか?私は満喫できました。ほとんど毎日アニメや漫画を読んでいました。勉強もたまにやりました。

 

 

今回は、大通高校のキャリア教育について書いていきます。

北海道通信を見た方は知っているかもしれませんが、昨年12月15日に文部科学省は第16回キャリア教育優良教育委員会、学校およびPTA団体等文部科学大臣表彰の授賞団体を

決定しました。道内からは、大通高校が学校の部で選ばれました。

 

表彰式は、今月の25日午後2時から東京都内の三田教養会議所で開催されます。

 

大通高校は3部制・単位制・定時制課程の学校です。勤労青少年ための教育機関としての役割に加え、多様な生徒の学習ニーズに柔軟に対応するための高校として、自立という目標に向かって充実した学校生活を過ごせるような環境づくりを大切にしています。

また、「社会に近い、開かれた学校」をスローガンにしています。札幌市をはじめとする社会で活動している人材や団体とともに連携・協働しながら、教育環境の充実に取り組んでいます。

 

 

 

【具体的な内容】

1、入学から卒業までを見通した、系統的なキャリア教育の立案と実施

※既に時間割に入っています。

 

2、体験型のプロジェクト学習の設置

(例)ミツバチプロジェクトなど

 

3,生徒の支援体制の確立(全年次対象)

(例)ボランティア活動、学校認定科目の設置など

※学校認定科目は単位が取れます。

 

 

以上、ルーでした。


冬休みが始まります。

こんにちは!最近授業中でも眠いルーです。

今年ももう少しで終わりますね。少し寂しいです。

 

今年度の冬休みは12月25日(月)から始まります。

来年最初の登校日は、1月12日(金)です。

 

中学校よりは少ないと思う人もいると思いますが、大通高校は2期制(前期と後期に分かれている)ため夏休みや冬休みのほかに、秋休みがあります。なので、長期休みの合計日数は中学と同じぐらいとなっています。

 

 

体調には気を付けて、冬休みを楽しんでくださいね!

よいお年をお迎えください。

 

以上、ルーでした。


履修指導日がありました!

こんにちは!今、手芸にハマっているルーです。

最近道路が凍っているのでみなさん気を付けてくださいね!インフルエンザも流行しているので体調管理もしっかりしていきましょうね。

 

今回は12月12,13日に行われた履修指導日について書いていきます。

 

大通高校は定時制課程で単位制のカリキュラムを採用している高校です。生徒自身が興味・関心、進路希望に応じて学ぶ科目(講座)を選択することができます。74単位以上を修得したら、3年間で卒業することもできます。

 

 

履修指導日とは?

先生と1対1で高校卒業後の進路についての話をして、それを元に自分の授業を作成する日のことです。履修指導日は2日間行いますが、決められた日数のうち、割り当てられたどちらか1日、15分程度で終わります。年に2回ほど行われます。

 

 

私は来年の前期に、英語と日本史、簿記、政治経済、くらしの緑化、手芸、ファッション造形基礎、ちえりあ、体育の9科目を取りました。

 

 

皆さんが気になりそうな教科を説明していきます。

 

 

くらしの緑化とは?

草花・野菜の栽培技術を学ぶ講座で、校地内の畑が活動の中心になります。また、無農薬栽培した野菜は収穫して持ち帰ることができます。

 

ファッション造形基礎とは?

被服実習を中心に行う授業です。

 

ちえりあとは?

札幌市生涯学習振興財団主催さっぽろ市民カレッジの開講講座のうち大通高校を会場にして実施される講座です。

来年の前期のちえりあは、「初めてのクラシックギター」、「体感トレーニング」、「ミツバチが作るさっぽろ」、「WordやExcel活用術」、「基礎から学ぶ手話講座」の5つの講座が行われます。

 

大通高校にはいろんな授業があるので自分の進路にあった授業や、やってみたいなと思っている授業を取ってみてくださいね。

 

以上ルーでした。


対日理解促進交流プログラムカケハシ・プロジェクト(北米)がありました!

こんにちは、期末テストが終わって嬉しいルーです。

お久しぶりです!ブログを更新するのは約2ヵ月ぶりですね。

 

11月20日に大通高校にカナダの大学生と社会人の方たちが訪問しに来ました。JICE北海道支部職員・通訳の方々合わせて計11名が訪問してくれました。

 

~内容~

13:30 ウェルカム・ミーティング

13:40 授業参観(異文化研究)

14:10 学校案内(スクール・トリップ)

14:40 休憩

14:50 学校紹介・質疑応答

15:20 クロージング・ミーティング

 

内容はこんな感じです!では、これらの出来事を丁寧に紹介していきます。

 

 

~ウエルカム・ミーティング~

ミーティングは音楽室で行いました。副校長先生や校長先生の紹介や私の取材の許可と紹介、これからどんな風に進めていくのかを説明していました。副校長先生が説明している時も、通訳の方たちが副校長先生の説明をひとつひとつカナダの方に通訳して説明していました。

 

ミーティングが予定よりも早く終わってしまったため、少し休憩している時にカナダの方たちが、日本の学校の机は小さいと言っていました。確かに外国の方たちは日本人と比べると背が高い人たちばかりなので上の写真でも見て分かるように、机が小さく見えますね。

 

 

~授業参観(異文化研究)~

ミーティングが終わった後は参観する教室に向かいました。向かう最中、廊下の飾り等にも興味を示していました。

教室につくと、みんな静かに授業を聞いていました。異文化研究ではアイヌ民族についての授業でした。その際にも通訳の方がトランシーバーでみんなに授業の内容や説明をしていました。

※異文化研究…大通高校の選択科目です。

 

 

~学校案内~

授業参観が終わった後は5階から校内を見ていきました。大通高校の校舎は5階まであり、5階ではコンピュータがある教室や芸術的な授業などをするときに使用する教室などが多いです。4階から3階は、主にロングホームルームや一般的な授業を行う教室があります。2階は、職員室や音楽室、食堂、保健室などがあります。1階は、事務室や校長室、講堂などがあります。

 

大通高校の5階では、ミツバチを飼育しています。なので、学校でミツバチを飼育していることが珍しいのか、カナダの方たちはミツバチに興味津々な様子でした。ですがこの時期は蜂たちが冬眠しているので、残念ながら蜂を見ることはできませんでしたが、皆さん、先生にミツバチや、はちみつについて質問をしていました。

ここでもまた、廊下の掲示物や装飾にも興味を示していました。5階には、短冊みたいなものや習字の作品など主に生徒が制作した作品やメディア局の顧問の先生が撮った蜂の写真がたくさん飾られています。

 

 

 

日本の授業についても興味があるらしいです。特に英語の授業です。自国の言語をどんなふうに日本の生徒に教えているのかなどについて気になっていました。

窓から見える外の景色を見たり、職員室や保健室の様子も見ていきました。

 

 

~学校紹介・質疑応答~

校内を見回り終わった後は、音楽室に戻りスクリーンで大通高校がどんな学校なのか、どこが魅力なのかなど、たくさん紹介していました。

ちなみに、スクリーンで映し出されているスライドの文字はカナダの方たちにわかるようにすべて英語で書かれていました。皆さん真剣に聞いていました。

学校の説明をしている時は日本語なので通訳の方も参加して説明していました。個人的に英語の授業を受けている感じがしました。

質疑応答でも皆さん高校に興味を持ってくれたのか、たくさん質問を積極的にしてくれました。大通高校以外にも高校卒業した後の進路や、日本の学校についても質問していました。

 

 

~クロージング・ミーティング~

学校紹介等が終わったら、最後のミーティングを行いました。ミーティングの最中に大通高校で作っているはちみつとパンフレットを渡しました。皆さん嬉しそうでした。先生から受け取るとき一部の人たちが日本語で「ありがとうございます。」と言っていてすごいなと思いました。

最後に、訪問した方たちの代表者が副校長先生にお礼の言葉を述べていました。

そのあとに、皆で写真を撮りました。皆さんいい笑顔でした。

 

個人的に、外国人が日本の学校などについてどんなふうに思っているのか気になっていたので取材に行けてよかったです。貴重な時間を味わえた気がします。

 

以上、ルーでした。


ミツバチ内検がありました!

こんにちは!学校祭で使うプリントの留め方をミスったルーです。

 

9月11日にミツバチ内検がありました。これで5回連続取材に行っているため前回と

ほとんど同じ内容になっていると思いますが、温かい目で見てください。

 

 

 

ミエル群 8/28女王蜂羽切マーキングしました。状態良い

ダイアナ群 状態良い

アリス群 状態良い

ひみこ群 8/30巣門給餌400㏄ 9/4状態良い

 

 

 

今回もミエル群から順に女王蜂がいるか、蜜はあるのかを前回と同様に確認しました。前回採蜜しなかったためか、今回はたくさん蜜が採れました。オススズメバチのトラップにかかっている蜂もたくさんいました。

 

蜜は意外と黒かったです。2瓶以上採れました。秋の百花蜜らしいです。美味しそうですよね。

 

 

以上ルーでした。


9月4日にミツバチ内検がありました!

こんにちは。ミツバチ内検で貰ってきたはちみつを1ヵ月かけて食べ終わったルーです。

 

9月4日にミツバチ内検がありました。私、4回連続でミツバチ内検の取材をしているため書く内容がほとんど同じになるかもしれませんが、そこのところをご了承ください。

 

 

ミエル群 女王羽切マーキングしました。

 

ダイアナ群 女王蜂確認しました。状態が良い

 

アリス群 女王蜂確認ました。卵幼虫確認しました。

 

ひみこ群 巣門給餌400㏄

 

 

~取材~

 

今回も前回と同様に巣箱に採蜜出来るものがあるか、女王蜂がいるのかという確認をしていました。ですが、今回は採蜜できませんでした。次回は採蜜できるといいですね。

 

確認しているのと同時にオータムフェストで販売するはちみつの瓶詰めをしていました。とてもおいしそうでした。

 

~質問~

 

今回は取材中に気になったところを質問してみました。

 

Q1、割り箸を置く理由は何ですか?

 

A1,蜂が通れるようするためです。

 

 

取材が終わった後にはちみつ貰いました。先週のもあるので味わって食べたいと思います。

 

以上ルーでした。


8月28日にミツバチ内検がありました!

こんにちは。今年の5月に始めたバイトにやっと慣れたルーです。

 

8月28日にミツバチ内検がありました。

 

ミエル群 8/15新女王蜂と卵を確認しました。

状態も良く巣脾を1枚追加しました。

ダイアナ群 8/15女王蜂を確認しました。

巣脾を1枚追加しました。

アリス群 8/23女王蜂を確認しました。産卵待ち。

巣脾を2枚取り出しました。

ひみこ群 8/15女王蜂を確認しました。

巣脾を3枚追加し、次回は2段の可能性あり。

 

 

<スズメバチ対策などの取り組み>

 

5/29 アリス群に2段に隔王板を入れてオスバチトラップを作る。

6/19、7/3 日よけシート取り付けた。金魚ホテイアオイを入れる。

8/2 ふそ病検査は問題なし ケブカスズメバチがきた。

8/8 スズメバチ対策網取り付け。

8/16 群を整理(4群にした)

8/28 スズメバチ用のトラップ付けた。

 

 

 

~取材内容~

 

今回も今まで通常通りの流れで女王蜂がいるのか、採蜜出来るのはあるかを確認していました。

スズメバチが多くなってきているのでミツバチに危害がないようにしっかり対策も取っていました。8月28日のトラップのことについて詳しく説明します。

 

一つ目は、粘着による対策です。オオスズメバチがこの粘着につくと攻撃されていると勘違いしてフェロモンを出して仲間にたすけを求めるらしいです。その後仲間が来ますが、粘着で動けなくなっている蜂と同じく粘着部分に付いて動けなくなるトラップです。

 

二つ目は、三角形の網です。オオスズメバチが入ってこないようにしています。ミツバチはオオスズメバチに襲われると高確率で負けることがあります。なので、下の写真のように対策をしていればもし、オオスズメバチが襲いに来たとしても木箱の中には入れないので巣は守れます。

 

巣を確認しているのと同時にオータムフェストで販売するはちみつを瓶詰めしていました。協力して素早く瓶詰めやシールしていてすごいなと思いました。

もし、はちみつが食べたい方、興味がある方は是非オータムフェストではちみつを買ってみてください。とてもおいしいのでおすすめです。

 

 

 

内検が終わった後また、はちみつを貰いました。前回のもまだに残っているのでゆっくり味わって食べたいと思います。

 

以上ルーでした。


和太鼓体験がありました!

こんにちは!期末テスト終わって浮かれているルーです。

今回は和太鼓体験について書いていきます。

 

7月21日(金)昼休み12:30から13:00までの短い時間、幼稚園児が大通高校で和太鼓体験をしに来ました。中央幼稚園と和太鼓・伝統芸能部との交流会は5年ぶりに行われたそうです。最近はコロナが落ち着いてきているので今までなかった行事が出来るようになってきたのでとてもうれしいです。

 

最初は幼稚園児たちが和太鼓部の顧問の先生が太鼓を演奏しているところを鑑賞しました。私も写真を撮りながら演奏を聞いていましたが、すごく迫力があってとても心に音が響きました。

 

先生の演奏が終わった後は幼稚園児が男の子と女の子に分かれて太鼓を演奏しました。とても楽しそうでした。「アイスクリーム」と「ポテトチップス」でリズムを取っていました。

 

和太鼓部の顧問の先生に質問してみました。

 

Q1、「アイスクリーム」と「ポテトチップス」でリズムをとっていたのはなぜですか

 

A1、私(和太鼓部顧問の先生)が幼稚園児に教えるのが初めてだったので幼稚園児さんが好きそうなお菓子でリズムを取りました。楽しく太鼓を打てたらいいなと思いました。

 

 

Q2、感想をおしえてください。

 

A2、太鼓はとても迫力があるから、幼稚園児が耳を塞ぐくらい太鼓の生の音を感じてくれました。太鼓はどんな年齢でも叩くと音が出て一緒に楽しめるので、園児さんと一緒に楽しく太鼓が打てて嬉しかったです。

 

 

幼稚園児たちが真剣に和太鼓を叩いていてすごいなと思いました。

 

以上ルーです。


夏休み前にミツバチ内検がありました!

こんにちは。夏休みは地元に帰ってずっと友達と遊んでいたルーです。

 

7月24日にミツバチ内検がありました。

 

ミエル群  余分な王台を壊しました。

みつえ群  女王蜂は未確認ですが、卵がありました。

ダイアナ群 女王蜂を確認しました。

アリス群  女王蜂を確認しました。

ひみこ群  女王蜂を確認しました。

 

<今まで採蜜してきた量>

 

5月29日  1.5㎏

6月5日   2㎏

6月16日~19日 31.1㎏

7月3日   37.6㎏

7月10日  9㎏

7月17日  8㎏

 

~取材内容~

 

今回も今まで通り、ミエル群から順に採蜜出来るものがあるか、女王蜂がいるのかという確認をしていました。採蜜も行いました。

 

採蜜をするときは、下の写真のようにしてから室内に運ぶそうです。

 

なぜこうするのかというと、巣についている蜂が暗い所(日陰)のところに持っていくため木箱から取り出す時に蜂をはらいやすくなるからです。

 

下の写真は採蜜を行っている写真です。

 

内検が終わった後はちみつをもらいました。とても美味しかったです。

 

以上ルーでした。


グラント高校との交流事業がありました!

今回は、7月10日に行われた、「グランド高校交流事業」についてお伝えします。

グラント高校とは札幌市の姉妹高校・ポートランド市にある高校です。グラント高校と札幌市立高校は今後の姉妹都市交流を担う人材育成などを目的に、例年相互交流事業を実施しています。新型コロナウイルス感染症の影響で元年度の高校生ポートランド派遣から事業を中止していましたが、今回4年ぶりに再開しました。

 

まずは、歓迎交流会です。

グランド高校の皆さんへの歓迎の気持ちを込めて、最初に開催された歓迎交流会。

遊語部の部員や興味を持った生徒が参加し、交流を深めるためにちょっとしたミニゲームが行われました。ミニゲームの内容は、トランプの絵柄が同じ人を見つけるというもの。ただし、自分の絵柄を見てはいけないルールなので、誰かに教えてもらったりしてペアの人を見つけました。

ペアになった人とは、記念にフォトスポットで写真撮影!みんな緊張した様子ではありましたが、良い笑顔の一枚が取れました。

その後、ペアの人と自由におしゃべりできる時間が設けられました。好きな教科や食べ物など、色々なことを話し合えて楽しかったです。

また、交流会に参加したメディア局のけんにインタビューしたところ、「日本でも話題になっているスポーツやアニメの話をしました。緊張したけど楽しかったです」と答えてくれました!

 

今回の歓迎交流会は、お互いの国や学校についての理解を深める、とてもいい機会だったんじゃないかなと感じました。

 

─────────────────────────────────────

 

グランド高校の生徒さんがミツバチプロジェクトの体験授業に参加した時のことをお伝えしていきます!

 

今回の体験授業では最初に、屋上で内検している様子を見学しました。先生やボランティアの方の説明を食い入るように聞いていました。

 

実習室では、遠心分離機を回して蜂蜜を採取したり、蜂蜜の瓶詰めや瓶の包装などの体験をしました。蜂蜜を瓶に入れるときは真面目な顔つきで取り組み、遠心分離機を回すときは興味津々!と言う感じで回していました。

 

そして、実際に大通高校の蜂蜜を食べてもらいました。食べてみて「美味しい!」「甘い!」などの感想が出てきて生徒の皆さんにとても好評でした!

 

 

今回の体験授業を通してグランド高校の生徒の皆さんが大通高校のミツバチプロジェクトにもっと興味を持ってくれたら嬉しいですね!

 

─────────────────────────────────────

 

英語コミュニケーションⅠの授業について紹介します。

英語コミュニケーションⅠでは、グランド高校からの留学生7名が来てくれたので、7グループに分かれてそれぞれ、生徒と英語でコミュニケーションを取りました。

事前に渡された、質問のテーマは、アメリカの高校生活についてだったのですが、時間がたっぷりとあったので、好きな食べ物など、他の質問をしていた人も多かったです!!

 

私は、好きな教科、好きな学校行事、どうやって学校に行くのかを聞きました!!答えてくれた子は、体育が好きで、学校行事はあまりないので分からない、学校には自転車で行っているとのことでした。

 

また、アメリカのポートランド市では日本語の授業をしていて、幼稚園から小学校では半日、中学校では一日のうちの2時間をかけて日本語を学ぶようになっているようです。そのおかげか、留学生の皆さんは日本語を上手に喋っていました!!

私が入っていたグループでは、質問にサクサク答えてくれたので用意していた学校生活の質問以外にもサッカーが好きなことや、アメリカにはメロンパンが売っていないことなど、アメリカのことや、コミュニケーションをとった子のことを知れた有意義な授業になりました!!

 

─────────────────────────────────────

 

体験授業の一つである世界史探求について紹介します。

世界史探求では、三国時代から隋唐時代までやりました。スクリーンに映し出して動画を見ました。体験授業では、13:30から15:00までの1時間半(90分)を30分ごとに区切って行われたため、グラント高校の生徒たちは短い時間の体験でしたが、みなさんそれぞれ先生の話をよく聞きながら授業に取り組んでいました。

 

─────────────────────────────────────

 

食文化の授業についてお伝えします!

授業の内容は、留学で来たグラント高校の生徒と大通高校の生徒が合同で日本の食文化の一つである「だし」について学ぶという授業でした。

授業では、グラント高校の生徒の6人中5人がグルタミン酸の多い昆布出汁が美味しいと回答。その他にもいくつか出汁を飲んでいましたが大通高校の生徒もグラント高校の生徒もみんな同じく、合わせ出汁が美味しいという結果でした!

アメリカに出汁のイメージがあまり強くはなかったのですが、日本人に馴染み深い昆布出汁が美味しかったと言っていて、なにか近いものを感じました。

以上きのこでした。

 

─────────────────────────────────────

 

「異文化研究」の授業ではグラント高校の生徒との質問会を行いました。

「ジェンダー平等」をテーマにしてそれぞれグループごとに話し合いました。

質問では「普段の生活で男女格差を感じることがあるか」や「ジェンダー格差についての法律はあるか」などがあり、様々な面からアメリカと日本の違いと同時に共通する部分を感じることができました。

最後にはグラント高校の生徒から1人ずつコメントをもらい、さらに知識を深めることができました。

 

─────────────────────────────────────

 

遊語部との交流会では「ミツロウを使ったアロマバーム作り」をしました。

香りが8種類あるオイルの中から最大2種類まで組み合わせて、最後にミツロウと混ぜて作り上げます。

遊語部の他にも一般生徒も何人か参加してグラント高校の生徒に積極的に話しかけていました。香りを選ぶ時は一緒に相談しながら決めたり、それぞれの高校の紹介をしたりと、とても盛り上がっていました。アロマバームの他にも大通高校で取れたはちみつとラベンダーを渡して、喜ばれていました。

─────────────────────────────────────

最後は七夕ということで生徒会が制作したツリーにグラント高校の生徒が短冊に願い事を書いて、飾り付けをしました。

またみんなで記念撮影をしてお見送りをしました。(私も入れてもらいました!)

連絡先を交換している人や最後まで沢山話し合っている人など、別れを惜しむ人が多くいました。機会があれば今度は私たちがグランド高校にお邪魔してみたいです!とても良い時間でした!

以上めん、きのこ、ふみ、ルー、とみでした!