とみ のすべての投稿

異文化研究 講演会ありました!

みなさん、こんにちは~最近熱中症になってしまったとみです(-_-;)

7月に入ってから段々と気温が上がってきてるので水分補給をしっかり取るようにしましょう!!

 

今回は7月3日に行われた異文化研究での講演会をお伝えします。

札幌市男女共同参画センターから菅原亜都子さんが来校し、ジェンダーをテーマに講演会を行いました。「女らしさ、男らしさとは何か」、「性の違いとはどんなものがあるのか」などを話し合い、具体的な事柄やグラフを参考にしながらジェンダーについての知識を深めていきました。また、講演会の途中では自分の意見を示す時間もあり、様々な年次との交流を楽しみました。

私が1番心に残ったのは「マジョリティとマイノリティ」の話です。マジョリティとは社会のしくみにフィットしている多数派の人たち、マイノリティとは社会のしくみにフィットしていない少数派の人たちのことです。マジョリティの人たちは生活や文化などの持っている特権に気づきにくく、障害が自動ドアのように開いてしまいます。逆に少数派の人たちは障害を自分の力で開けなければならず、沢山の時間をかけて努力し続けなければなりません。だからこそ、多数派の人たちは特権を当たり前だと思わないで、周りに感謝することが大切です。また、マイノリティ性を持つ人が声をあげて社会に参加していくことが必要です。

この話を聞いて、マジョリティ性の人たちが多くいる日本でマイノリティ性の人たちを増やし理解することは難しいことだと思いました。ですが、世界では政治の世界でも女性が活躍したり、ジェンダーに関わる人がYouTubeで動画を投稿したりと少しずつ変わってきています。そんな世界で私はマイノリティ性の人たちを受け入れ、2つの性を持つ人が平等に過ごせるような社会づくりをしていきたいと思いました。

 

以上、とみでした~


6月16日 ミツバチ内検ありました!

こんにちは~久しぶりのミツバチ内検にテンションが上がっているとみです!

今回は6月16日に行われたミツバチ内検についてお伝えします。

 

 

・ミエル群…巣礎、巣脾を1枚ずつ追加しました。

状態は良好で5枚採蜜しました!

 

・みつえ群…巣脾を1枚出し、女王は確認できませんでした。

1枚採蜜をしました!

 

・ダイアナ群…巣礎、巣脾を1枚ずつ追加しました。

次回採蜜を行います。

 

・アリス群…巣礎、巣脾を1枚ずつ追加しました。

次回採蜜を行います。

 

・ひみこ群…新女王が羽化していました。

3枚採蜜しました!

全体的にミツバチの数が多く、状態は良好でした。ダイアナ群・アリス群・ひみこ群に関しては熟成が十分ではなかったため次回採蜜予定です。

熟成について詳しく知りたい方は→こちらをご覧ください。

また「花フェスタ」で販売をする分の瓶詰めも行い、合わせて200瓶が出来ました。

「予告:花フェスタ2023札幌について」

1993年から続いている花のイベント「花フェスタ札幌」が6/24~7/2の9日間、大通公園4~8丁目で今年も開催します!!

大通高校も参加し「天然蜜食べ隊(100gと280g)」と「絵本 いただきます」を販売する予定です。蜂蜜は「夏の百花蜜」と「シナ蜜」が販売されます。

6月24日~25日・7月1日~2日の計4日間、各日10:00~15:00から会場は大通公園西6丁目で出店しますのでお時間がある方はぜひお買い求めください!

 

 

以上、とみでした!


5月15日ミツバチ内検ありました!

みなさんこんにちは~

1年次の局員との仲が深まってきて嬉しいとみです!

今回は5月15日に行われたみつばち内検についてお届けします。

 

 

・ミエル群…巣礎を1枚入れて、卵と幼虫、女王蜂を確認することが出来ました。

 

・みつえ群…巣脾を1枚入れて、卵と幼虫、女王蜂を確認することが出来ました。

状態は良好です。

 

・ダイアナ群…巣脾を1枚入れて、幼虫と卵、女王蜂を確認することが出来ました。

 

・ひみこ群…卵を確認することが出来ました。次回女王蜂を確認します。

 

今回は授業の関係で内検に参加することができず、事後取材となりました。

今年はどんなハチミツが採取されるのか楽しみです!

 

以上、とみでした~


教育実習生にインタビューしました!

こんにちは!5月病なりかけ(絶賛体調不良)のとみです!!!!!

今回は先週から実習が始まった教育実習生の方の様子についてお届けします(^^♪

実習生の大塚武尊先生と森駿斗先生に取材し、質問に答えていただきました!

 

①Q,高校生活で一番思い出に残っていることは何ですか?

A,大塚先生…今でも絡む良い友達ができたこと

森先生…生徒会活動

②Q,高校で学んで、大人になって役に立った事は何ですか?

A,大塚先生…人との付き合い方、色々な背景がある人と話す、配慮しながら話すこと

森先生…人との接し方、身体的特徴・国籍・年齢の違う人と話すことで場慣れすることができたこと

③Q,最近の楽しみな事は何ですか?

A,大塚先生…教育実習生で朝早いので寝ること

森先生…ドライブをすること

 

④Q,高校生のうちにやっておけばよかったな~と思っている事は何ですか?

A,大塚先生…勉強がさぼり気味だったので、自分のやりたいことに向かっての勉強

森先生…部活。学生らしい部活、緩い友達の集まりを体験したかった

⑤Q,実習で一番やりがいを感じることは何ですか?

A,大塚先生…SHRに生徒に反応を求めて返ってきたとき

森先生…自分の授業を聞いて生徒から興味・関心を持ってもらえたこと。共感を得られたこと

⑥Q,実習をしに行こうと思ったきっかけは何ですか?

A.大塚先生…両親に恩返し、たくさん迷惑をかけたから

森先生…自分のしたい活動が児童支援に近い形だったから

 

お忙しい中快く質問に答えてくださりありがとうございました(^^♪

実習生の方が先生になって活躍する姿を見てみたいです!

以上とみでした!!


大通高校の「焼き立てパン」を紹介します!

こんにちは~今年から午後まで授業が入り眠さがヤバいとみです…(´Д`)

今回は、大通高校の売店に販売している「焼き立てパン」について紹介します!

 

売店ではパンやおにぎり、文房具、大通高校で採れたハチミツなど様々な商品の販売や模試の受付を行っています。10:00~13:30・14:15~17:30に営業しており、昼休み中に利用している人が多いそうです。

 

「焼き立てパン」は去年の春から販売始めました!

冷凍の生地を買って食堂で焼いて出しているため、出来立てほやほやのパンを食べることができます。パンは7種類あり1番人気はクロワッサンです。私も食べてみましたが、とても柔らかく時間が経っても甘さを感じることができ、美味しかったです!値段は130円でチョコデニッシュ、モカロールは100円で購入することができます。

  

 

売店は2階奥の食堂の隣で営業しています。

先生方にも人気がある、焼き立てパン🍞

機会があればぜひ購入して食べてみてください~

 

以上、とみでした。


オリエンテーション期間~安全講話ありました!~

みなさん、こんにちは~新入局員が入ってくれて内心号泣しているとみですっ

今回は毎年オリエンテーション期間に行われている「交通安全講話」と「スマホ・ケータイ安全講話」についてお届けします。

 

・交通安全講話~

中央警察署安全課の方のビデオを視聴し、主に自転車の乗り方や規則などについて学びます。4月から自転車で登校したい生徒は自転車通学許可願を提出しなければならないため、必ず視聴します。実際に起きた事故の映像や状況も踏まえながら説明されるので、分かりやすく自分にあてて考えることができます。

事故が起きる原因としてながらスマホや傘さしなどのながら乗りがありますが、最近では自動車との衝突事故が増えてきているそうです。新生活が始まり自転車を利用する人もいると思いますが、見通しの悪い場所や標識確認に注意して欲しいと思います。また、保険や今話題となっているヘルメットについてもこの機会に家族と話してみると良いと思いました。

 

・スマホ、ケータイ安全講話~

YouTubeに掲載されている「KDDIスマホ・ケータイ安全教室」を視聴しました。初級~上級まであり、2年次は中級を視聴します。個人情報流出や依存症など実際に起きた事件をもとにしたビデオを3つ流し、何が問題でどうすれば良かったのかをクラスメイトと話し合いました。どれもとても身近なことで、誰でも被害にあってしまう可能性があることを再確認しました。

特に印象に残っていることは高額バイトでの個人情報流出で、主人公はそれをきっかけに脅されてしまい警察沙汰にまで発展してしまいました。私も2年生からアルバイトを増やそうと思っていたので、求人情報が本当に正しいかをしっかり見極める力を身についていきたいと思います。

 

 

機械化が進み様々な情報が飛び交う社会で、どれが正しいのかを判断し自分の意思を持つことが大切です。自分自身の将来の為にもスマホなどの電子機器の使い方に十分注意しながら利用したいと思いました。

以上、とみでした!


1年次オリエンテーションありました~✿

こんにちは~最近いろいろな先生方に声をかけて頂いて嬉しいとみです(^^

今回は4月19日に行われた「1年次オリエンテーション」についてお届けします。

午後部の様子を取材してきました!

 

 

・ミツバチプロジェクト~

大通高校の特色ある活動の「ミツバチプロジェクト」について説明がありました。ミツバチプロジェクトとは、ミツバチを飼育し、収穫したハチミツや蜜蠟を利用する活動を生徒に体験させるプロジェクトで、ハチミツのパッケージデザイン制作など様々な活度を行っています。説明の中ではメディア局が作成した「ミツバチプロジェクトの1年間」も流して頂きました!

最後には担当の先生からシナのハチミツがプレゼントされ、生徒たちは興味深々でした。

 

・「Youth+」と「ドリプレ」~

教育支援体制の一部で、日常のことや学校生活について相談することができたり、空き時間などがあった時にはスタッフの皆さんと一緒に活動することができます。「Youth+」は札幌市若者支援施設、「ドリプレ」は居場所カフェと呼ばれ、沢山の生徒が利用しています。

説明の際はYouth+職員の方が来校し、パワーポイントや画像などを使って分かりやすく説明して頂きました。

 

・キャリア探求と国際交流・留学~

キャリア探求とは「授業や委員会、部活動でない学校外の活動」のことを指し、様々な活動・プロジェクトが募集されています。今回はその中でも「あそびば桑園」と「アニマドーレ」、「まなびまくり社」の3つについての紹介がありました。また、ユネスコスクールなどの国際交流の紹介に合わせて留学の説明もありました。どちらの活動も条件を満たすと単位を取得することができるので、ぜひチェックしてみてください。

 

 

取材をしていて、改めて大通高校は幅広く活動をしていることを知り、その多さに驚きました。そして今年も沢山の活動に参加したいと思いました。大通高校はチャレンジができる学校であり、それをサポートしてくれる先生方がいます。新生活が始まるこの時期をきっかけに、年次を問わずいろいろな人が参加出来たら良いと思いました。

以上、とみでした。


「まちづくりコンペティション」がありました!

こんにちはーメディア局の活動が忙しくなってきて頑張っているとみです!

今回は3月19日に行われた「まちづくりコンぺティション」についての情報をお届けします。

「まちづくりコンぺティション」とは市政に若者の意見を反映し、まちづくりの参画やまちへの愛着につなげるためのイベントです。コンペは若者の地域参画や人材育成が狙いで、題材は「まちづくり戦略ビジョン」。市立高校の生徒がまちづくりについて提案して北大FMI国際拠点で初めて開かれ、まちづくり政策局の方々や北大特任教授ら4人が審査を行いました。

大通高校からは1年次の平賀桃子さんと4年次の岩間航平さんが発表しました。

 

お二人にインタビューを行い、発表内容と取り組んでみての感想を教えてもらいました!

 

 

平賀桃子さん~

災害時、困り事がある際の外国人の孤立化を防ぐため、札幌市の飲食店で食事を楽しみながら日本人と外国人の交流をはかるプログラムを考案しました。

札幌市のまちづくりの課題について改めて考えたこと、そして自分の経験に基づいたプログラムが多くの人に伝えられたことがとても幸せでした。他校の人の発表も感銘を受けるものばかりでとても良い刺激になりました。実りある一日を過ごせたと思っております。

 

岩間航平さん~

ジェンダー平等をテーマに、多目的トイレをトランスジェンダーの人が利用しやすくする対策として車椅子マークから抽象的なマークの提案をしました。

一言、めちゃくちゃ緊張しました。札幌市の偉い人達に向かってプレゼンするのは当たり前だけど初めてなので貴重な体験となりました。今回は第1回と初の試みらしいので興味がある方は来年度のキャリア探究の情報をよく見てみてください!

 

お忙しい中、インタビューに答えていただきありがとうございます!

そしてなんと、、

最優秀賞には平賀桃子さんが選ばれ、人口増の地域を分析して優秀賞を受賞した旭ヶ丘高校の提案内容と共に、市は施策への反映を検討するそうです。おめでとうございます!!

今後の自分の成長にもつながる良い経験だと思うので、気になる方はぜひ挑戦してみてください!札幌市立高校ポータルサイトにも掲載されているのでぜひみてください。

→ポータルサイトはこちらから

以上、とみでした!


「市立高校プレゼンテーション大会2022」が開催されました!

みなさん、こんにちは~最近地下鉄の階段から雨水で滑って転んで落ちたとみです!今回は3月12日に開催された「市立高校プレゼンテーション大会 2022」についてお伝えします。

市立高校プレゼンテーション大会とは、市立高等学校の生徒が自己の学びや経験などを元に、在籍する学校や学習活動について生徒目線による新たな市立高校の魅力を発掘し、発表することで、これらを発表者と他の市立高校の生徒間で共有することなどを目的としています。

 

今年は大通高校で開催し、午前の部で1年次木村奏音さんが、昨年1年次の総合的な探究のプログラムである、札幌未来予想図内で行った市役所のプレゼンの内容を基にその活動を通じて学んだこと、感じたことを発表しました。

※札幌未来予想図とは、高校生の視点から現在抱えているまちづくりの課題の解決策を示し、それを札幌まちづくり政策局の方々に提案する取り組みです。去年の10月には大通高校から2名が市役所本庁で発表会を行いました。

また午後の部では3年次名達諒さんが、大通高校の一番の魅力と考える「キャリア探究活動」での学びと成長、3年間の集大成であるクリスマスツリー製作について発表しました。

 

お二人にインタビューを行い、実際に取り組んでみて注意したことや感想などを教えてもらいました!

 

木村奏音さん~

プレゼンの内容よりも大通高校の生徒としての相応しい礼儀や立ち振る舞いをしようと心がけてました。他の方々の発表が凄くまとまっていて自分はまだまだ足りていない部分が多いなと痛感しました。ですが、自分が伝えたい事は最低限伝えられたので良かったです。

名達諒さん~

目線の動かし方や話すスピード、抑揚。プレゼンに文字を極力使わず、写真と声で伝えるように注意しました。自己理解がまだまだ足りていないと感じました。プレゼンを行ったことで3年間の振り返りを行うことができ、自信がついたと同時に課題も見つけることが出来ました。

 

お忙しい中インタビューに答えて頂き、ありがとうございます!

近日中にポータルサイトでの動画配信も行う予定なので、気になる方は是非チェックしてみてください。

 

以上、とみでした!


プレゼンテーション大会のポスターが掲示されました

こんにちは~最近スマホの乗っ取りにあって号泣&ダメージを受けたとみです…

(みなさんもセキュリティを強化して引っかからないように注意してください!!)

今回は3月22日に行われるプレゼンテーション大会のポスター掲示の情報をお届けします。

 

そもそもプレゼンテーション大会とは、大通高校の学びの祭典で1年間自分が取り組んできた部活や授業の学びの成果を発表し、周りと共有する行事です。

ポスターはメディア局から3枚、美術部から1枚、アニメイラスト部から1枚の合計5枚が掲示されています。

  

私も1枚作成したのですがイラストの構図を考えるのに時間がかかりました。

背景のイラストは様々な物を描き、人それぞれの多様な価値観という大通高校ならではのスタイルを表現しました。また、明るい色を使いカラフルに仕上げることで沢山の人の目にとまるような分かりやすいポスターにしました。

1つずつ丁寧に色塗りをしたので時間はかかりましたが、自分の納得のいくポスターを作成することが出来たので良かったです。

  

現在ポスターは生徒玄関前や各階の廊下などに掲示されています。

どれも一生懸命に作成した素晴らしいものになっているので、来校される機会がある方はぜひ立ち止まって見てみて下さいね!

 

以上、とみでした。