「学校生活」カテゴリーアーカイブ

卒業生の進路編~しぇりー先輩編~

皆さんこんにちは!いかがお過ごしですか?

一年次のうえのんです!

今回は遅くなりましたが、しぇりー先輩にインタビューをさせていただきましたのでお知らせいたします。

IMG_3728

しぇりー先輩は、北星学園大学部 短期大学部 生活創造学科に推薦受験で見事合格されました。

推薦受験の内容は、「面接」「小論文」だったそうです。

:最初に推薦受験はどうでしたか?

しぇりー先輩//一番頑張ったのは、小論文です。その場で出たテーマに合わせて書き上げるに苦労しました。面接は、メディアの活動のラジオで経験が活かされすごくなごやかにできました。

:進学する学校を選んだ理由は?

しぇりー先輩//専門学校への進学を考えていましたが、専門学校に入学するとその道にしか進めなくなると思い一年考えた結果色んな事学べる、この大学にしました。

:合格した時の心境は?

しぇりー先輩//合格する自信はあったけど、やっぱり不安でした。だけど合格通知を届けてくれた郵便配達のお兄さんに、「合格おめでとう」といわれてびっくりしたけど、嬉しかったです。

:これから進路を考える後輩たちへ

しぇりー先輩//自分の将来なので迷っていいし、自分のやりたい事を見極めて、そのためにやらなければならないことを、自分で考えて行動にうつす事が大事だと思う。高校生のうちは色んな事に何度も挑戦してほしいです。

しぇりー先輩ありがとうございました。私が進路をきめる時は、自分がやりたいことを見極めて色んなことに挑戦したいと思います。

以上うえのんでした。

 


ピアサポートがありました!

こんにちは!ひなです。

大通公園では今日から雪まつりが開催されていますが、大通高校ではあと1週間と数日でテストがありますよね!!
「もっと勉強しなきゃいけないなあ」とは思っていてもなかなか勉強がはかどりません・・・が、1年次での最後のテストなので頑張りたいです。

さて、今回は2月1日に行われたピアサポートについて報告します!

ピアサポートとは「仲間による支援」という意味で1年次が大通高校の卒業生の方や、今年の3月で卒業する先輩方のお話を聞くことにより今後の高校生活の送り方、人間生活の在り方、進路、自分の生き方について考えることができるようになろう!という授業です。

私は、今年の3月に卒業でメディア局員でもある岡田先輩と、大通高校を卒業して専門学校に進学した先輩のお話を聞いたのですが、進路についてのこと、将来役に立つオススメの授業、学校での過ごし方などとにかくさまざまなことを話してくれました。

IMGP1626

大通高校の先輩ということで「なるほど!」と思うことや、すぐに実践したいと思うようなことをたくさん聞くことができました!!

IMGP1656

私はまだ自分が将来何をしたいのか、どうしたいのか悩んでいるのですが、今回のピアサポートで学んだことも生かしてしっかりとした答えを見つけたいです。

以上、ひなでした!


自己推薦から始まる高校生活

みなさんこんにちは

夜間部一年次メディア局新入部員のななせです。

今回初めてブログを担当させてもらいます。

 

今回は自己推薦入学者選抜(自己推薦)について話したいと思います。

実は僕自身も自己推薦を受けて大通高校に入学しました。

当初は午後部が第一希望でしたが

第二希望の夜間部に受かりました。

 

「作文何を書けば良いのかわからない」と

思う人もいるとおもいます。

作文の課題は当日までわかりませんが

自己推薦は自分で自分を評価し、学校に推薦するものです。

ですから自己推薦当日はとことん自分の良さを学校に伝えてみて下さい。

自分が大通高校に入ったら学校で何をしたいのか

何を積極的にやりたいのか

また大通高校に入って自分がどうなりたいのか、またどう変わりたいのか。

 

今回を機に自分をプラスに考えてみてください。

自分自身を客観的に見つめなおしてみて下さい。

 

きっと大通高校はあなたのそんな良さを評価してくれるはずです。

例え中学校行けてなかったとしても

この学校では必ずあなたの友人ができ、来て良かったと思えるはずです。

 

自己推薦を受ける方は緊張すると思いますが

自分を信じ、希望を胸に抱いて頑張ってください。

大通高校はあなたに色んな物を与えてくれるはずです。

みなさんとお会いできるのを楽しみにしています。

 

以上新入部員のななせでした。

 

 


自衛隊広報活動が行われています!

こんにちは!二年次の千葉です!

皆さんは大通高校の1階市民開放スペースに時折自衛隊の方が広報活動にいらっしゃっていることをご存知でしたでしょうか?
今回はその広報活動の内容が少し新しくなった、ということなのでご紹介いたします。

前回までは制服の試着やモコちゃんがやってくるだけだったのですが、今回の『自衛隊活動報告』というPRイベントでは、1日目に前回に引き続き制服の試着モコちゃんに加え写真展示広報用ビデオの上映会、2日目(本日)は自衛隊を目指す人への個別相談…という風にイベントの規模が大きくなったのだそうです!
自衛官の方曰く「自衛隊の活動もどれも個性的な、個性を尊重するものなので自由な校風の大通高校とも少し合っているのかな…?と思います。自衛隊のことを少しでも知ってほしいので、ぜひ来てください!」とのことでした。

IMG_9009 IMG_9004bokashi

「自衛隊ってこんなことをやっているんだよ~~」ということを知ってもらうことが目的なイベントだそうなので、もし興味があれば行ってみてください!今日の夕休みもやっていますよ!

以上、千葉でした!!


後期期末考査について続報

皆さん、お久しぶりです。
2年次の五十嵐です。

今回は、後期期末考査について続報です。
前回[速報]後期期末考査の日程を発表…!? で時間割が発表されましたね。
そして先日、範囲表が発表されました。

じゃじゃーん(棒)
考査範囲表

…はい、全教科の考査範囲です。
見ていると頭が痛くなりますが、しっかり確認してテスト勉強に役立ててください。
今回は学年末の考査なので成績にとても影響します。
1年次の皆さんも最初の学年末なので油断しないようにしてください。

以上、後期期末考査について五十嵐でした。


さらば!!大通高校!

こんにちは!まっつーです!!

大通高校では2月1日から卒業予定者は家庭学習期間に入っています!
それぞれの就職や進学に向けての準備期間ということですね。

私も卒業予定者なのです!
進路が就職なのですが、2月から就職先にアルバイトとして働くことになりました。
提出しなくてはいけない書類など色々と準備するものがあるので、それを揃えていきたいと思います。
新しい職場でも、一生懸命に頑張りたいです!

年月が経つのも早くて3月に卒業だとあまり実感がありません。
高校生でいられるのもあと少ししかありません。とても寂しいですね。

4月からはアルバイトという立場ではなく正社員になるので、今から緊張しています。
社会人になれば一人暮らしもしなくてはなりません。新しいことばかりで不安な気持ちでいっぱいです。

私は大通高校で学んだことはたくさんあります。
この4年間、楽しいことアリ、辛いことアリと様々な経験しました。
それらの経験を生かせるように、これから社会人として頑張り、不安な気持ちにも勝てるようにしていきたいと思います。

もしかしたら、私がブログを書くのも今回で最後かもしれません。
メディア局のブログで私の記事を読んでくださっている皆さん、今までありがとうございました。
これからは後輩たちがどんどん、大通高校のことについて広報してくれると思います。
そんな後輩たちに任せて、古参者の私は引退しますね!!それでは、ここらで失礼します。

以上、まっつーでした。


避難訓練がありました!

みなさん、こんにちは!春香です!
今回は27日に行われた避難訓練の報告です。

避難訓練は2・6・10時間目に行われ、その内容は、地震がおきて全員体育館に避難すると仮定してのものでした。
授業を受けている人はもちろん、部活動をしている人やラウンジでくつろいでる人など、午前部・午後部・夜間部関係なく、その時学校にいた生徒が体育館に避難しました。

そして避難した後に、地震や津波がおきた時の避難の仕方の映像を見て、いざという時の対処法を学びました。

私は午前部と午後部の避難訓練を受けましたが、みんな真面目に受けていました。

これからは、万が一地震がおきた時どう避難するべきか考えながら学校内など歩いてみたいと思います!

以上、春香でした!


[速報]後期期末考査の日程を発表…!?

(。・ω・)ノ゙ おはこんにちばんは

(*^・ェ・)ノどもども♪1年次のマリナです。

 

今回はお知らせです(∀`*ゞ)

1月25日に後期期末考査の時間割が張り出されました。

生徒玄関・メディア局室前に掲示されています。

生徒の皆さんは登校や下校の時に必ず確認をしましょう。

 

IMGP7817

 

後期期末考査は

2月15日(月)・2月17日(水)・2月18日(木)・2月19日(金)・2月22日(月)

の5日間です。

当日まで1ヵ月きっています。しっかり勉強をしておきましょう。

 

また1週間前とテストの週は職員室へ入ることはできません。

注意してください。

 

以上マリナでした!バイバ~~~~~~~~~~~~~イヾ(´・ω・`)ノ”


今年も授業が始まりました!

みなさんこんにちは、吉田です。
明けましておめでとうございます!
今年も大通高校の情報をたっぷりとお伝えできるよう頑張ります!

今回は、冬休みが終わり授業が始まったのでご報告します。

冬休みが明けて、久々の授業でしたがみなさんはどうだったでしょうか?
私は冬休み前に何をやっていたのか思い出すところから始まってしまい、復習は大事だと感じました。
明日は8時間授業なので気合を入れて頑張ろうと思います!

以上、吉田がお届けしました。


卒業生の進路~岡田先輩編

こんにちは、神田です。

今回は他の人もあげてるように、卒業生の進路~岡田先輩編です!
IMGP0963

岡田先輩は「北海道医療大学 看護福祉学部 臨床福祉学科」に指定校推薦で見事合格しました!おめでとうございます!
受かった時は、将来をイメージでき、嬉しかった!そうです!

なぜこの大学に決めたかというと、叔母が介護関係の仕事をしていたため福祉の事を意識したそうです。また、2つ目の理由として大通高校の生徒は色々な体験をしている人が多く話を聞いていくうちに福祉の事などを考えることが多くなったからだそうです!

最後にメッセージをいただきました!

「色々な経験をした人がたくさん集まった大通高校のいいところの1つなので色々な人と話してみて下さい。生徒でも先生でも。将来が明確に決まっていない人も色々な人と話すと自分のやりたいことが見つかるかもしれません。」とのことです!
私は将来が明確になっていないのでもっと色々な人と話したいな、と思いました。

岡田先輩は卒業したら一人暮らしを始めるそうです。忙しい時に取材を受けて下さりありがとうございました!!