「進路」カテゴリーアーカイブ

履修指導日がありました!                                                                                    

こんにちは!後輩に仕事しない先輩だと思われていたきのこです!さすがにやばいと思いブログを始めました(笑)

 

今回は7月12,16日に行われた履修指導についてお話します。

そもそも履修指導日とは先生と1対1で高校卒業後の進路について話し合い、それを元に自分の授業を作成する日のことです。履修指導日は2日間行いますが、決められた日にちでそれぞれが割り当てられたどちらか1日のなかで15分ほど行います。履修指導は年に2回前期後期の時間割作成のタイミングで行われています。

 

大通高校は四年制になっていて四年間での卒業を基本としますが、私は三年間での卒業を目指して時間割作成を行いました。必修科目もほとんど履修し終わり進学のために取る講座もなかったため、かなり自由に自分の興味ある講座を取ることができました!大通高校独自の科目だと、異文化研究や手芸、絵画入門を選びました。

自分が気になること、やりたいことを授業で選択できることは大通高校の強みだなと時間割作成をしていて思いました。

 

以上、仕事ができる先輩ムーブをしたいきのこでした!!!!!!!


進路探究セミナーがありました!第1部編

進路探究セミナーがありました!

どうもはじめまして〜1年次新入局員のあずきです!

 

このブログでは5月8日に行われた進路探究セミナーの第1部についてお伝えしようと思います!

第二部についてはこちらのリンクをご覧ください!

まず進路探究セミナーとは

様々な市立高校の1年生が集まりたくさんの大人の話を聞き、少しでも将来の生き方や進路について考えることを目標に行われています。

 

それでは!ここから進路探究セミナーで実際に何をしてきたのか お伝えしていこうと思います!

 

司会進行をしてくれた方や学校間連携事業の方々のお話をたくさん聞きました。

司会進行の方からは高校のおもしろさや「知ること」特に「聞くこと」の大切さについて。また、その先説明する学校間連携事業で広がる繋がりから得られるものについて。

 

学校間連携事業の担当の方々からは自分達がどんな事業を行っているか、そしてその事業はどんな人に向いているかなどのお話をしていただきました。

 

私がこのセミナーの中で一番大切だと思ったのは最初の方に言っていた「聞くこと」です。興味がなくても、どんなことでも最初はとにかく聞くことが大切だと思っています。

 

皆さんも何事にも聞くことを大切にしてみてはいかがでしょうか?

以上!あずきでした


進路探究セミナーがありました。第2部編

こんにちは、初めまして新入局員のセアです。

 

このブログでは5月8日に行われた進路探究セミナーの第2部についてお伝えしようと思います!

第1部についてはこちらのリンクをご覧ください!

路探究セミナーがどういうものかというと、札幌市内各区にある市立高校の新1年生が集まり様々な大人の話を聞き、少しでも将来の生き方や進路について考えることを目標に行われています。

 

進路探究セミナー第2部では、第1部で書いた自分カードという自己紹介カードのようなものを使って他校の人と一緒に交流をしました。

 

 

同じ学校でも知らなかった人や他校の人、探究人の方々と自分はどんなものに興味がある、こんなものが好きだ、得意だなどを歩き回って交流をしました。自分の知らなかったことやものについて学んだり、共通点がある人と盛り上がったりして、普段関わることがない人との交流で自分の視野が少し広がった気がしました。

 

そして、シンガーソングライターの泊尚輝さんにお越しいただき、そして、札幌市立高校テーマソングの「君と見る未来」を歌っていただきました。歌っている最中にスマホのライト機能をペンライトのようにして、歌の最後に泊さんの「せーの」という声の後に「ドンッ」と足で音をならしてとても楽しかったです。

 

以上、セアでした。

 


大通高校自己推薦入試を受験される中学生の皆様へ

皆様こんにちは!明けましておめでとうございます!!無事に年が明け、受験生の皆さんにとってはとても大事な時期になってきましたね。さて!実はシマ、大通高校には自己推薦で入学しています。

大通高校はそろそろ自己推薦入試があるということで、今回は今年本校を受験する予定の皆様へ応援の意を込めて、シマの実際受けてみてどうだったか、受験までに絶対取り組むべきこと、注意した方が良いことなどをまとめて紹介したいと思います!

 

―受験までに取り組んでおいたほうが良い事―

①面接練習、作文練習

まあこれは言わずもがなかもしれませんが、念のため書き込ませてください。

大通高校は人気校なので、受験の倍率、特に自己推薦の倍率は毎年すごいです。

そのため、大通高校を受験しようと思っている中学生さんの中にははなから諦めてしまう、もしくは塾や学校の先生に止められ、自己推薦をやめてしまう方がいます。

実際、シマの中学の時の同級生にもそういう子は少なからずいました。

一番お伝えしたいことを先にお伝えします。自己推薦、受ける気持ちがあるならば絶っっっ対に受けたほうが良いです!作文を書く力や面接で人と話をする力は、学力とは関係ありません。国語のテストが良くできているからと言って作文がうまく書けるとは限りませんし、人と話をするのが得意なのと、面接でうまく自分を自己アピールできるかは全くの別問題です。

勉強があまり得意でないそこのあなた!!本校を受験する際は、是非自己推薦受けてください!!!実際シマも中学の時の成績は全くよくありませんでしたし、好きな教科はありましたが、決して得意とは言えませんでした。そんなシマですが、中3に上がる頃は勉強そっちのけで面接練習と作文の練習をひたすらしていました(笑)どんな風に勉強していたかと言いますと、作文練習は塾の先生や信頼できる学校の先生からお題を貰い、その場で書いて改善したほうが良いところに赤ペンでチェックを付けてもらっていました。面接練習は、とにかくいろんな先生にお願いをしていろんな質問をしてもらっていました。余談ですが、面接練習をする際いろんな先生に質問をしていただいたなかで、一人の先生が一度だけ出題してくださっていた質問が受験当日に出題されました。面接では何を質問されるか分かりませんので、できるだけいろんな質問のいろんな答えを用意しておいた方が良いかと思います。

 

②道コン

これは中学校1~2年生の方に向けてになってしまいますが、皆さんは「北海道内コンクール」通称「道コン」はご存じでしょうか?

シマは中学2年生からトライ個別指導塾というところに通っていて、そこで定期的に道コンを受けていました。中学3年生になると道コンの回数も増え、当時はあまりの忙しさと疲れでよく地団駄を踏んでいました(笑)道コンはもちろんトライ以外の塾や、塾に入っていないという方でも受けることができます。

では何故道コンを受けておいたほうが良いかというと、道コンでは、同じく道コンを受けに来た知らない人、知らない先生と共にテストを受けるからです。(※塾などで道コンを受けるという方は、先生は顔見知りの先生かもしれませんが。)

自己推薦入試に限った話ではありませんが、入試では道コンとほぼ同じ条件でテストを受けることになります。ただでさえテストで緊張しているのに、さらに余計なことで緊張したくはありませんよね。あくまでシマの感じた事ですが、受験の雰囲気はまんま道コンだなーと思いました。中2,中3で道コンは嫌というほど受けていたおかげか、当日はあまり緊張せず挑むことができましたよ✨

 

―受験を受ける際注意したほうが良いことー

 

①忘れ物をしない

そんなの当たり前じゃん!!…と、思う方もいらっしゃるかもしれませんが、一般入試の方は数学のコンパスや定規含め、受験票や無地のシャーペン等々、毎年忘れてしまう方が多いです。何事も第一印象はとても大切なので、忘れものには十分注意しましょう!

 

②家から学校までの時間をしっかりチェックしておく

必ずやっておきましょう。シマはしっかりチェックして、しっかり時間ギリギリに学校に到着しました。家から学校までの時間+30分くらいあれば、道中何があっても安心かと思います。

 

 

―面接で意識すべきことー

①どんなに緊張していても笑顔を絶やさない

②面接官以外の先生方にも笑顔で挨拶

③何かしてしまったときは謝罪+お礼をしっかり伝えること

④姿勢を正す

⑤質問をしてくださっている先生の目を見てしっかり話すこと

⑥お世辞や見栄をはらず、ありのままの自分を伝える

 

―作文で意識すべきことー

①自分の伝えたい内容から逸れてしまっていないか文をこまめに見返す

②作文のお題をよく見て内容を理解する

③文字をきれいに書く

④箇条書きでも良いので文の構成をしっかり考える

⑤伝えたい内容から、キーワードを出しておく

⑥こまめに時計を確認し、時間経過をしっかり把握する

 

 

―実際受験を受けてみてー

 

ここまで偉そうにいろいろと書かせていただきましたが、かく言うシマは受験当日緊張しまくりでした(笑)作文までは緊張皆無だったのですが、面接があるまでの待ち時間がそこそこ地獄でした。人生で初めて、太ももから全身震えるくらいの緊張を体験しました(笑)ちなみに、受験終わりの開放感とやり切った感は半端なかったです。

受験終わり、自分の上手くできたことや失敗してしまった事などを考えながら帰路につきましたが、やっぱり一番最初に出てきたのは「ずっと笑顔で話せて良かったー!!」でした。笑顔を絶やさずいると自然と心の余裕も生まれますし、日常生活でもずっと真顔で話している人より、笑顔で話しかけられたほうが話を聞く気になりますよね。

 

―最後にー

 

💮自分の最高コンディションで!

前日まで張り詰めすぎて当日寝坊してしまったり、体調を崩してしまわぬよう前日はできる限り早くベッドに入ってしっかり休みましょう!当日を自分史上最高のコンディションで臨めるよう、体調管理は絶対に怠ってはいけませんよ!!!

大通高校で、貴方とお会いできるのを心待ちにしています!入学した際には、是非メディア局へも足を運んでくださると嬉しいです。

 

以上!シマがお送りしました!ラストスパート、頑張って乗り切りましょう!シマも期末テスト頑張りま~す!


卒業生講話がありました

どうも~4年次のしゅんです。

今回は8月28日に行われた卒業生講話にて、メディア局のOBである吉野先輩が講師として来ていたので取材してきました!

 

Q いつ卒業されましたか?

A 2022年の3月に卒業しました。

 

Q 今は何をしていますか?

A はこだて未来大学の2年生で、複雑系知能学科の複雑系コースに通っています。

 

Q 講話ではどのようなことを話しましたか?

A 大学に通ってみてどんな感じだったか、大学生活の悩みとその解決法、自分の進路選択などについて話しました。

 

Q 実際に講話をしてみた感想は?また、生徒たちの反応はどうでしたか?

A 結構真剣に話を聞いてくれたり、質問をしてくれたりしてとても話しやすかったです。

 

Q 最後に何か一言お願いします。

A 大通高校はキャリア探究やミツバチプロジェクトなどの他にも、メディア局もあるのでいい学校です。皆さんも進路に向けて頑張って下さい。

 

吉野先輩、ありがとうございました!

自分ももうすぐ受験なので頑張ります!

 

以上、しゅんでした!


進路探求セミナーがありました

初めまして~新入局員のくるみです

 

今回は5月10日に行われた進路探求セミナーについて書いていきます。

前半はパラリンピック競技、パワーリフティングの選手の戸田雄也選手の講演、後半はパネルディスカッション「私の夢、理想の生き方」が行われました。

 

前半の戸田選手の講演では、これまでの人生を通して考えたこと、経験したことについて聞きました。戸田選手は、最初スキー選手を目指していたそうなのですが、度重なる受難により、夢を追うことも生活をすることも難しくなりました。しかし、戸田選手はそこで立ち止まることなく、今の自分ができることを探し、前を向いて進むことが出来ました。講演を通して、私は新しい自分を恐れず、どんどん新しいことに挑戦をしている戸田選手がかっこいいなと思いました。

 

 

後半のパネルディスカッションは、「私の夢,生き方の理想」というテーマで行われました。コーディネーターは、ラジオパーソナリティの森本優氏にお越しいただ来ました。大通高校の生徒だけでなく、他校の生徒も交えて行われ、それぞれが持っている夢やそれを叶えるためには具体的に何をすべきかなどの話を聞くことができ、しっかり将来のことを考えていて凄いと思いました。私はまだ将来のことを考えておらず、不安でしたが、森本氏や戸田氏の自分に劣等感をもたないで焦らなくていいよという言葉を聞いて、心が軽くなりました。

 

今回は貴重なお話を聞くことができてよかったです

 

以上くるみでした


DORI生の夏休み…!

お久しぶりです!マスクで蒸されに蒸され、暑さで溶ける寸前の吉野ですι(´Д`υ)アツィー

今日は、夏休み前最後の日!ということで、夏休みのことについてつらつらご紹介します!

 

〇全国大会に続々出場!
今日7月21日のSHR(ショートホームルーム)では、放送で部活動の壮行会がありました!今年もたくさんの部活が全国大会に出場します!!

陸上競技部、男女卓球部、女子バレー部、男子バスケットボール部が全国高等学校定時制通信制大会に!そして、囲碁将棋部の三年次の生徒が全国高等学校総合文化祭に出場する予定です!

暑い中ですが、いい結果が出せるよう頑張ってくださいね!!

 

〇夏休みの個人的予定…!
大通高校の生徒はどのような夏休みを送っているのか…三年次の局員二人の予定をご紹介します。

・三年次コウ編
もう高校三年生!卒業!受験!と思いきや私は4年卒業の身なので今年の夏もまったり過ごす予定です。でも進路も決めていきたいのでオープンキャンパスなどにはいこうと思っています。
あとはキャリア探究に参加します。動画を作ったり、市立高校合同でする活動したりなど、すでに活動が始めっているものもあります!(多分その報告も別のブログに載せると思うのでお楽しみに!) 後の余った時間は趣味とバイト!受験シーズンに襲われる前に貴重な休暇を満喫してきます。

・三年次吉野編
僕は今年卒業予定で、かつ大学進学を目指しています。つまり受験生..なので言うまでもなく夏休みはひたすら勉強に励みます…!

また進学希望する人に向けた校内で開かれる勉強会に参加する予定です。これは、僕のような卒業年次のみならず全学年を対象としたもので、自分のレベルに応じて口座を選べます。例えば「古文・漢文」の場合だと、文法などの基礎を固める講座ととことん読解演習をする講座の二つがあります。基礎の講座だと1、2年次が中心的で、応用の講座だと3、4年次が多いような印象です。

今年は7月24日から28日までの五日間…暑い中、頑張ってきます!

 

コウと僕の決定的な違いは「四年卒業」か「三年卒業」かというところです。同じ三年次でも夏休みの過ごし方がまるで違いますね…。
コウは高校生を満喫するような充実した夏休みを送るようで、なんだかうらやましいです。が、一方で僕は僕で勉強面で悔いのないように過ごしていかねば!と掻き立てられます。

こんな風に、高校生活の送り方が人によって大きく違うところがこの学校の面白さです!

 

みなさんも熱中症に気を付けつつ、良い夏休みをお過ごしくださいませ~

以上、吉野でした!


履修指導日、到来!

こんにちは。うえまつでーす。

7月13日、14日に履修指導日がありました。履修指導日とは、担任の先生と相談しながら次の期間の時間割を決める日のことです。また、大通高校の時間割は個人個人それぞれ違うものなので、自分のペースで講座を取れるのが当校の特徴です!

つまり、大通高校は

自分に合った時間割を作れる学校

というわけなのです!

以上、うえまつでした!


一般入試が始まります!

皆さんこんにちは、ゆりあです。

とうとう一般入試が始まりますね!

私はこの高校に一般入試で入学したので、皆さんが頑張っていることは、たとえ見ていなくてもよく理解できます。

緊張感が高まっているかと思いますが、悔いの残らないように落ち着いて本番に挑みましょう!

頑張ってください、応援しています!

以上、ゆりあでした。


卒業生の進路先~れな先輩編〜

皆さんこんにちは、コウです。

年度末、とうとうこの時期になってしまいましたね…
今回のブログは、卒業生のれな先輩へ進路について取材をしたものです。

・進学先はどこですか?

藤女子大学 英語文化学科です。

・いつ頃に進路の方向性を決めましたか?

あまり覚えていませんが、2年生の途中までは心理学の道に進もうとしていました。2年生の秋くらいだったような気がしますが、その頃に留学しようと思い立って、進路を決めた感じです。

・入学から卒業にかけて大通高校でよかったなと思うことはありますか?

私は転入生なので1年生の最初から大通高校にいたわけではないけれど、個人的な事情に深入りすることもなく周りのみんなは快く受け入れてくれてありがたかったです。先輩後輩やクラスの壁もあまりないし、みんなそれぞれ頑張っている方向が違うので、自分が思っているよりも色んな世界があることを感じて少し視野が広がった気がします。挑戦することを大切にしたいと思うようになりました。

・印象に残っている出来事などはありますか?

色々ありましたが、学校説明会とクリスマスパーティーですかね。学校説明会は、自分を含む担当メンバーで動画と台本を作って、中学生の前で発表したんですが、特に札幌市民ホールで(大きい!)みんながシン…としてるなか発表するのはなかなかできない体験だったのではないでしょうか…。クリスマスパーティーは、局員のこーやくんが急に言い出して勢いで決まったみたいな感じでしたけど、各々サンタコスをしたり企画を考えたり、結構楽しかったと思います!

・メディア局に入ってよかったこと、楽しかった事など

局員ひとりひとりのキャラが濃くて、メディア局で集まるとただの会話でさえ印象に残るものばかりでした。学校行事の運営の一端を担うような仕事が私は好きだったので、メディア局での仕事は自分にとってやりがいがあったし、ラジオ出演という貴重な体験をさせてもらえて良かったです。新型コロナウイルスや受験の関係で最後の年はあまりメディアの活動に参加できませんでしたが、メディア局に入ったからこそ学校生活がより充実したものになったと思います。局員のみんなありがとう!

・最後に…後輩&新入生へメッセージをお願いします!

新型コロナウイルスで例年よりもできないことが多かったぶん、今年先輩がたくさんいなくなってしまうのは苦しいことだと思いますが、落ち着いて少しずつ確実にやっていけばきっと大丈夫なので、仕事を分担しつつ(大事!)力を合わせて頑張ってください!応援してます!
新入生の方はぜひメディア局に入局してもらえたらと思います!今年度メディア局には卒業してしまう局員が多くいるので、次の新入局員は仕事をたくさん教えてもらったり、自分の気になる活動に参加するチャンスですよ〜〜

取材のご協力ありがとうございました。2年間同じメディア局で活動してきた先輩が卒業してしまうのは寂しいですね…

以上、コウでした。