保育基礎で妊婦体験をしました!

みなさんこんにちは!3年次のしっぷです!

今回は、保育基礎と言う授業の中で行われた妊婦体験についてお伝えします。

 

そもそも保育基礎と言う授業、あまり聞き馴染みがないかもしれませんね。

大通高校では家庭科の選択科目として位置づけられている科目です。

妊娠から出産、そして生まれた子どもの発達や生活の特徴などについて、多くの視聴覚資料や実習を交えて学んでいく授業となっています。

生活していく上で何らかの形で役に立ちそうな知識をたくさん学べるので、私としてはおすすめの授業です!

 

10月31日の授業では、お腹に10㎏の重りをつけて日常の様々な動作を行う妊婦体験をしました。

つけてみたらこんな感じになりました↓↓↓

なんだか面白いですね!

この妊婦体験キット、なかなかに値が張る教材だそうで、普通は保育系の学校ぐらいにしかないんです。

しかし大通高校ではきちんと数が揃っており、そのおかげで妊婦体験という貴重な経験ができます(大通高校は比較的新しい学校というのもあり、たまにやたらと良い備品が揃っていることがあるので楽しいです)。

 

この状態で、高いところの物を取ったり、足の爪を切る動作をしたり、階段を昇り降りしたりしました。

お腹が重いという以外にも、お腹がつかえて足が上がらなかったり、足元が見えないという苦労があることを実感できました。

中でも一番大変だったのは、寝転んだところから起き上がる動作です。寝転ぶ時点でうつぶせにはなれないし、お腹が圧迫されて苦しかったのですが、起き上がろうとするとお腹がつかえてにっちもさっちも行かず、結構じたばたしないと起き上がれませんでした。

今回はあくまで妊婦体験だったので、健康体に重りを短時間付けただけでした。それでもなかなかに汗をかいて辛かったので、本当に妊娠したときは、これが四六時中続くうえに内臓が圧迫される感じや体調不良もついてくると考えると恐ろしいです。世の全てのお母さんや、妊娠経験のある方への尊敬が止まらなくなりました。

 

この体験を忘れず、これからの自分の人生を考えて、後悔のない選択をしていけたらいいなと思います。

 

以上、しっぷでした!


「つながる市」に大通高校が出店しました!

皆さんこんにちは!

最近まだ見ぬ後輩が楽しみで仕方ないぴのです!

 

 今回は11月2日、パルコで行われた「つながる市」内の「がんばる高校生おうえんマルシェ」に大通高校が出店したということで取材をさせていただきました!

 大通高校と合わせて高校が11校出店

それぞれがドーナツやピザ、わらび餅などの食品を販売しており、ブース内は子どもから大人まで幅広い年齢層のたくさんのお客さんでにぎわっていました。

 

ではここから実際に接客をされていた生徒さんへのインタビューをお伝えします。

 

Q.今回のつながる市でハチミツは何個売れましたか?

A.74個売れました!

 

Q.他の高校を見て感じたことはありますか?

A.大通高校は他の高校と比べるとかなり商業的だなと感じました。

 

Q.接客していて印象に残ったことはありますか?

A.大通高校のハチミツのファンで、これを目当てに来た!と言われたことです!

 

Q.ハチミツでおすすめの食べ方はありますか?

A.ヨーグルトに混ぜる、パンに塗る、紅茶に入れるなど。定番が一番おいしい!

 

 つながる市に行ってみたのは今回が初でしたが、見ごたえがあってとても楽しかったです!今回は何も買えずに帰ってしまいましたが、次回は全店舗制覇を目指したいと思います!

以上ぴのでした!!

 


10月5日 JAICAF定期ミーティング

みなさん、お久しぶりです!!

半年ぶりにメディア局に帰ってきて嬉しい半分、復帰早々に仕事を任せられて複雑な気持ちを持つとみです☆

今回はJAICAF(国際農林業協働協会)が実施している「次世代の養蜂人育成のための研修事業」のプログラム内にある、10月5日に行われた定期ミーティングについてお伝えします。

 

まず、「次世代の養蜂人育成のための研修事業」とはJAICAF(国際農林業協働協会)がJRA(日本中央競馬会)から助成を受け、養蜂の意義・役割に加え、養蜂産業の課題や課題解決のアプローチを学ぶ高校生向けの研修事業です。国内での学習と海外での研修を組み合わせ、養蜂産業をより広い視点から考えていきます。海外研修では、養蜂産業の黎明期であり、技術普及や研究開発に取り組もうとしているモンゴルで行いました。

参加校は全国から14校が集まり、大通高校からは生物部の3人が参加しています。

今回の定期ミーティングでは、各学校が養蜂家訪問で体験した内容や、そこで得た知識・経験などをスライドと動画を使用しながら発表しました。

またフリートークの時間もあり、少人数でまとまって各学校が行っている内検や研究の進行具合を発表しました。学校が抱えている課題など、それについての改善策を話し合いました。大通高校では11月に養蜂家訪問があるため、発表は行いませんでした。

 

ここで生物部の皆さんにインタビューをしました!

 

京田 瞬 さん

①他校の発表を聞いてどうでしたか

養蜂家の課題である「若い世代の育成」が難しい中で、美味しい蜂蜜を作り続けている凄さを実感しました。また短期間に違う養蜂家を訪ねている学校もあり、驚きました。

大通高校でも素晴らしいプロジェクトがあるのに活動に参加する生徒が少なく、もっと関心をもってほしいと思います。活動自体に興味がなくても、楽しいことが多いのでたくさんの生徒の皆さんに挑戦してみてほしいです。

②フリートークでの感想を教えてください

各学校の巣の状態などについて話し合いましたが、内容が濃かったです。Zoomでも参加できますが、生で聞くとやはり違い興味深い内容が多くありました。みんな知識が豊富で、そんな人達みたいになれるよう、養蜂についてもっと詳しく調べてみたいです。内検作業をもっと積極的にやりたいと思います。

 

大塚 雅弘 さん

①他校の発表を聞いてどうでしたか

養蜂家が抱えている課題について聞き、とても興味を持ちました。クマからの襲撃を防ぐために電気柵を設置していてもあまり効果がない事や、いちごがいい形で収穫出来るように受粉用に蜂を貸していることなどがありました。特に蜂の貸し出しについては、農家さんに蜂を貸すと農薬がついてしまい群れが弱る事態が起き、養蜂家から実情を伝えているそうです。養蜂家ならではの課題が知れたので、11月では今回の聞いた内容を意識してさらに知識を深めたいです。

②フリートークでの感想を教えてください

アリの被害があったり、ダニがあまりいなかったり、学校によって様々な課題があってとても参考になりました。例えば、アリの侵入を防ぐために水を使ったトラップなどです。大通高校ではスズメバチの数が多く、理由として植物園が近くにあることが話し合いの中で挙げられました。東京では市街地での養蜂も何箇所かで行っているそうで、大通高校と近い環境でどのような養蜂をしているのかを知り、勉強になりました。

 

石黒 泰成 さん

①他校の発表を聞いてどうでしたか

農薬を使う農家が多いため、農薬をまくことでミツバチにも影響が多いことが分かりました。北海道ではあまり聞かないので、その対策でマニュアルが出ていることに興味を持ちました。農薬が昆虫に悪影響を及ぼすのは知っていましたが、ミツバチにも影響が大きくあることを初めて知りました。

またスズメバチ対策も気になりました。スズメバチは基本的には秋に来ますが、春先に来る女王蜂を早めに捕獲することで巣の数を減らす方法があり、大通高校にもスズメバチが多く来るので、対策として実践してみてもいいと思います。

②フリートークでの感想を教えてください

自分の班では主にスズメバチの話をし、何種類来ているか、どのくらい被害が出ているのかを話し合いました。みんな知識が凄く、昆虫に詳しい自信はありましたがミツバチについてはまだ勉強中なため、参考になりました。やはり先ほども話した通り、大通高校に来るスズメバチの数を減らすため、春先に女王蜂を捕獲する対策を実践してみたいです。また、普通のトラップだと中にある薬品に溺れさせて回収するため、薬品の量を減らすなど生きたまま回収できる方法はないか考えたいと思いました。

 

インタビューに答えて頂いた皆さん、ありがとうございました!

私もまだ知らない養蜂に関する情報が多くあり、インタビューする中でとても勉強になりました。特にアリやスズメバチ対策など、地域ごとで対策方法が違い面白かったです。11月の養蜂家訪問も取材予定なので、楽しみにしながら日常活動を頑張ろうと思います。

以上、とみでした!


10月14日 ミツバチ内検がありました

こんにちは、最近の気温が低く、朝は布団の中で猫のように丸くなっているセアです。

 

今回は10月14日にミツバチ内見が行われたので、書いていこうと思います。

 

 

アリス群 さなぎもあっていい状態 餌をあげました。

 

みつえ群 さなぎもあっていい状態 餌をあげました。

 

ミエル群 さなぎもあっていい状態 (この群が一番いい状態だったので餌をあげなくてもいいと判断しました)

 

アフロディーテ群 さなぎもあっていい状態 餌をあげました。

 

 

今回は、暑くなり過ぎないようにつけていた日よけの網をはずしました。

 

そして、夜も寒くなってきたので断熱材を外側に付けました。

 

また、スズメバチがまだ来ているので引き続き、対策網をつけ、ダニ対策にチモバールを投与しました。一か月後くらいに取り出す予定です。

 

 

次に先日行われたオータムフェスタを報告します。

オータムフェストの詳しい内容はこちらのブログをご覧ください。

2024オータムフェストやってます!

今回のオータムフェストでは、合計販売個数は796個でした。

内訳では、アカシア蜜が364個、初夏の百花蜜が259個、夏の百花蜜が110個、秋の百花蜜が61個、絵本が2冊でした。

 

最後にお知らせです。11/2 札幌パルコ無印良品「つながる市」(11:00~17:00 商品がなくなり次第終了)にて、今年度最後の販売実習を行います。興味のある方は是非行ってみてください。


こどものまちミニサッポロがありました!

みなさんこんにちは!!お久しぶりです!

秋休みにバイトを頑張りガッツリ稼げて大満足なごんです

 

今回は10/5、6に行われた「こどものまちミニサッポロ2024」についてお伝えしたいと思います!

ミニサッポロは2006年度から開催され、札幌市内及び近郊の小学3年生と4年生を対象に行われる職業体験イベントです。 

【子供たちが将来の夢について考え豊かな育ちを促進すること】を目的に開催されています。

会場には全56種のブースが設置され、各日約1500人の子供が集まりました。

 

私が小学生の頃参加したときにはなかった「プロゲーマー」や「ドローン操作」の仕事など、新しい職業の体験ブースもたくさん増えていてとても楽しそうでした。

 

私がボランティアで参加したブースは1部がスケルトンになっているごみ収集車を使いゴミが正しく分別されているかを確認する仕事の管理スタッフでした。

管理スタッフの仕事は、参加希望者の受付・体験者集めを中心に子供が体験に至るまでのお手伝いです!!!

 

「ここで働きたいって思ってたんだ!!」と声をかけてくれる子やブースの説明を終え「やってみたい!」と参加してくれる子などたくさんの子供たちが居たり、体験を終えた子供たちが「楽しかった!!!また来るね!!」と2度も3度も足を運んでくれたのが本当に嬉しくてたまりませんでした…

 

ボランティアで一緒になった大人の方や先輩方と将来について詳しくお話を聞けたのもとても自分のためになるなと思いました!

 

ボランティア活動は知り合いがいない場所に行くことになるので少しハードルが高いと感じやすいですが、それ以上に達成感や自分の将来について深く考えられる場にもなるのでぜひ参加してみて下さい!!!

 

以上です!ごんでした


学校祭ありました!展示・飲食・イベント部門編

どうも!最近カラオケに行くことが増えてカラオケの楽しさを再認識したソウです!

 

今回のブログは学校祭の展示・飲食・イベント部門です!

開閉会式部門、ステージ部門は他のブログに書いてありますのでそちらもぜひご覧下さい!

 

展示、飲食部門は1年のクラス12クラスと有志の皆様によって行われました。

 

展示部門では、

水などを使い、臨場感溢れるとてもクオリティの高いこわーいお化け屋敷や

様々なブースに分かれ勝負にハマり部屋から出られなくなるカジノ(実際に出られない事例があったそうです。)

迷路とクイズを合体させたもの

アニメ・イラスト部の皆様によるステッカーの配布やTRPGのリプレイ映像を流したりしていました。

他にも、とても美しい写真や、とても綺麗で素敵な絵の展示、縁日などがありました。

なんと12組の展示会場303ではスマブラもできたみたいですよ!

 

飲食部門ではその名の通り、様々な飲食物が提供されていました。焼き鳥やおにぎり、パンに飲み物、ケバブにサモサなどがあり、本当に様々な飲食物がありとても美味しいものばかりでした!

 

僕はパンと焼き鳥とおにぎりを食べたのですが、パンとおにぎりはお店から仕入れた物を販売しており美味しかったです。また、焼き鳥はちゃんと炭火で焼いたいい味がしていてこちらもとても美味しかったです!とくに串物は大人気でした!

 

イベント部門では、DORI生の主張、わくわくやまぐちのサイエンスパーク、腕相撲王は俺だ!など様々なイベントがあり、どれもみなさんが楽しめるいいイベントばかりでしたね!

 

~学校祭を終えての感想~

初めての学校祭で僕自身仕事で忙しいこともありましたが、展示、飲食、イベント部門を始め、ステージ、開閉会式等で様々な人がこの学校祭を盛り上げようという思いで準備があり、結果とても楽しい2日間になったなと思っています。来年は、僕も学校祭を盛り上げて行けるように、微力ながら頑張っていきたいと思えた2日間でした。

 

以上、ソウでした!

 


後期が始まりました!

皆さんこんにちは!ブログを書くのは久しぶりの加藤です!!

 

暑い時期が続いていたものの、最近は長袖を着ることが多くなり、ようやく秋っぽい季節になってきたと感じるようになりました…。

 

大通高校は2週間ほどの秋休みを挟み、10月7日に後期始業式が行われました!

その日は始業式のほか、LHRで後期の目標設定や委員会決めをしました。ちなみに、その委員会決めで私は後期渉外委員になりました!

 

その後3年次は講堂でESD学習が行われ、カンボジアとSDGsの関係について学びました。アジア発展途上国の中でも特に貧困層が多いカンボジアの歴史と、水について深く理解することができました。今回のESD学習で今も多くの問題を抱えるカンボジアに、自分たちができることはないかとても考えさせられました。

SDGsに対する取り組みは、札幌市の高校など身近なところでも行われています。皆さんもSDGs問題を解決するために自分たちにできることはないか、少しでも考えてみませんか?

 

さて、後期が始まり、授業や教科書購入など色々なことが始まっています。秋休みの感覚が抜け切れてない今こそ、気を引き締めて生活していこうと思います!なので、皆さんも一緒に頑張っていきましょう!

 

以上、加藤でした!

 


9月30日に内検がありました!

7月ぶりですね。こんにちは。専門学校に合格したルーです!!!

秋休みは楽しめましたか?

 

今回は9月30日(月)に行われた内検について書いていきたいと思います。残念ながら、当日取材する方がいなかったため写真なしのブログになります。もし、写真付きのを見たいという方は過去のブログもぜひ見てみてください!!!

 

 

大通高校にはいろんな群の蜂を飼っており、前期はほぼ毎週月曜日と水曜日に内検が行われています。

 

アリス群・・・単箱にする

みつえ群・・・単箱にする

ミエル群・・・状態が非常に良い 隔王板の取り出し

アフロディーテ群・・・単箱にする

※みつえ群とアフロディーテ群は7月31日に女王蜂羽切りマーキングをしました。

 

今回は巣箱から蜜蝋の取り出しと給餌板取り出しを行いました。

また、採蜜は行いませんでした。

 

↓↓↓↓↓

ここからは今年度の内検を振り返ってみましょう!

 

【採蜜】

6/6 17.8kg  6/17 29.4kg

7/3 47.2kg  7/15 15.3kg  7/22 57.7kg

8/28 39.9kg  9/9 53.3kg

2024年度合計採蜜量は260.6kgです!!!

 

【作業】

6/11 はちみつ瓶詰め300本

6/19 瓶詰め70本

6/24 瓶詰め夏の百花蜜66本・春の百花蜜79本

6/27 瓶詰め100本

7/1 瓶詰めラベル完成557本

8/28 瓶詰め初夏200本

9/2 瓶詰め100本

 

🐝今年の瓶詰めは終わりです。お疲れさまでした!

 

【内検内容】

6/24・7/8 屋上日よけ設置

7/10 暑さ対策空箱上段に設置

7/31 エアポンプ設置

8/6 ふそ病検査異常なし

8/11 メダカ投入

8/19スズメバチが来始めたため対策網設置

9/9 給餌各群1.5kg

9/20 各群巣箱を2段にする、チモバール投与3〜4週間後取り替え

※チモバールとは…ダニを殺す薬のことです。

9/30 蜜蝋を枠から削り出し、給餌板取り出し

 

🐝こうしてみると今年度もいろんなことを取り組んでいてすごいなと思いました。

 

次回はチモバール投与と給餌が必要かなどの確認を行うらしいです。

 

以上、ルーでした。


学校祭ありました! 開閉祭式編

学校祭ありました! 開閉祭式編

皆さんこんにちは! ブログではお久しぶりのわかめです!

いや~、最近はブログ以外のもろもろの仕事に忙殺されていて、なかなかブログに触れる機会がなかったんですよね……

 

ではでは、世間話もそこそこに本題に入っていきましょうか。

今日は9/20(金)、9/21(土)の二日にわたって開催された、大通高校の学校祭「DORI祭」の開閉祭式の様子についてご紹介しようと思います!

私はすでに二年次ではありますが、後期入学の関係上、初めてのDORI祭の体験となりました。目新しい体験がいくつもあって、メディア局として裏方をしながらも楽しかったです。今日はそんな開閉祭式の様子を一緒に見ていきましょう👀

 

前日集会

まずは前日集会について軽くご紹介いたします!

ここでは書道部による、今回の学校祭テーマ「Kilonova」を書いた大きな一枚絵の発表がありました! 製作動画の発表もあり、こちらの作品を書いている時の、豪快な筆遣いはとてもカッコよかったです!

開祭式

はじめに司会の挨拶をしたのち、校長先生からの開祭宣言がありました。

そのあとは、例年通り部活からの発表を行っており、今年はダンスサークルからの発表がありました! 私は見るたびに本当にキレのあるダンスなぁと思っております……

 

次に、生徒会の方々による今回のDORI祭の見どころ紹介がありました! 展示、飲食、ステージ、イベント、広報装飾の五つの部門について、それぞれ詳細を解説してくださりました!

余談ですが、全校生徒には光るうちわというものが事前配布されていたりしました。つまりはライブコンサートでのペンライトのようなもので、一日目、二日目を通してステージ発表中にもこの光が輝いていたのを覚えています✨

閉祭式

閉祭式では、まず最初に和太鼓・伝統芸能部の皆さんによるパフォーマンスがありました✨

日本の楽器が奏でる大迫力の音はなかなかに胸を震わせるものがありましたね……演奏をしていた皆さんの姿もとてもカッコよかったです!

続いて、毎年恒例のラッキードーリがありました。全校生徒の中から一人、あるいは一クラスを抽選で選出し、当たった人には豪華景品が当たるというイベントです!

今年はメディア局からも一人当選した方が居たようですよ……?👀

 

終わりには、メディア局から学校祭の振り返り動画を流しました! 音楽を流しながら、学校祭二日間の写真や動画を映す動画ですね。これは裏話ですが、メディア局は毎年大変な思いをしながらこれを作っていたりします……今年も無事に終わってよかったです!✨✨

体育館の様子を見ていると、生徒の皆さんにも楽しんでいただけていたようで、嬉しく思います!

 

そして、最後には校長先生からの閉祭宣言がありました。

ここでは、校長先生が一本締めの提案があり「お手を拝借、いよぉ~……」の合図で皆さん一斉に拍手をして、学校祭の終わりとなりました。一大イベントの締めとしてはこれ以上ないほどきれいな終わり方だなぁ、と個人的には思っており、とてもよかったと感じています。

終わりに

忙しい二日間でしたが、それ以上に楽しいことも多かったな~と思っています! メディア局としても、特に目立ったミスがなく終えられたこと、とても嬉しく思っています!

 

以上、わかめでした~!


学校祭ありました(ステージ部門)

皆様こんにちは!秋休みを満喫したりゅうです

 

……秋休みでも特にすることなかったです

 

さて、気を取り直して!

 

9/20(金)・21(日)の2日間で、大通の学校祭『DORI祭』がありました。

今回はステージ部門の発表についてご紹介します!

(一部発表団体の名前を個人的観点から伏せさせていただいております)

 

・有志発表団体のご紹介:敬称略

20日から順番に

吹奏楽部(合唱)

SPEEB(ダンス)

ピアノ弾き語り

ギター弾き語り

21日は

藤紫(歌唱)

頑張ってアイドルやる(歌唱)

voiceアクターズ(歌唱)

ダンスサークル(ダンス)

Original mix(ダンス)

の計8団体となっていました。

その中から2つご紹介します!

 

・藤紫

1つ目は、藤紫です!

藤紫は2名の生徒の団体でした。

歌唱した曲は

Ray:BUMP OF CHICKEN

仮死化:遼遼

革命デュアリズム:T.M.Revolution&水樹奈々

の3曲でした

感想としては、2日目トップバッターと言うプレッシャーが半端ない中、しっかりと体育館を盛り上げてもらえました!

特に革命デュアリズムがとても良かったです。

・Original mix

2つ目はoriginal mixです!

これはメディア局の先輩がダンスで魅せてくれました。

本番は見られなかったのですが……リハーサルの時の凄さに圧倒されました!

全力でダンスを披露していただき、ありがとうございました!

 

・最後に

私の感想としましては、クラス発表や、その他の体験型の発表もハイレベルで、高校初めての学校祭をとても楽しむことが出来ました!!

 

以上、りゅうでした!