皆さんこんにちは!ついに4年次になった加藤です!
受験や卒業単位など、頑張らなければならないことはたくさんありますが、自分の健康にも気を付けながら頑張っていきたいです!
それでは、今回のタイトルの体育大会についてお話していきます。
今年の体育大会は例年と違い、なんと両日ともに3部合同で行われました!
1日目は生徒がソフトバレー・バドミントン・モルック・ペタンクの中から出場する種目を一つ選んで参加します。今回私はソフトバレーを選んだのですが、もともとバレーが苦手だったこともあり、あまり良い結果は出ませんでした…。ですがチームメンバーと声を掛け合いながら協力し、相手から点を取れた時はとても嬉しかったです!
次に2日目の様子をお話しします!
2日目は年次・部ごと対抗の全体種目です!各年次・部は、玉入れ・綱引き・大縄飛びの3つの種目にそれぞれ出場選手を出し、すべての学年・部の総当たり戦で進められました。私は綱引きに参加したのですが、皆で掛け声を出して綱を引いた時、手が少し痛くなりつつも終わった時には「楽しかった!」と皆で話せるほど、すごく楽しかったです!全体種目では生徒だけではなく、先生も飛び入り参加する、少し面白いイベントもありました!
↑玉入れに参加したK先生
すべての種目が終わり、2日間での得点が集計されたのち、今回の優勝クラスが発表されました!
優勝したのは…1年次夜間部の皆さんです!おめでとうございます!!
今回の体育大会は普段関わらない他部の人とも交流できる良い体験ができたと思います。運動が苦手な人も、仲間と協力することで楽しんで体育大会を楽しむことができたのではないでしょうか?
次の体育大会もきっと、皆が楽しめる大会になることでしょう!!
以上、加藤でした!