ねこ のすべての投稿

学校祭がありました! (展示部門)

どうも、寒暖差にやられ気味のねこです!あんなに暑かった日々を鬱陶しく感じていたのにいきなり秋の気配が訪れびっくりです。季節は、早着替えに挑戦しているのでしょうか?

 

それはさておき、9月19日(金)・9月20日(土)に大通の学校祭『DORI祭』がありました。

 

飲食・展示・ステージと3つの部門があり、私たち1年次は飲食・展示の2つの中から選んでクラスの出し物をすることが決まっています。

ただ、飲食は部ごとに出店数が限られているためくじ引きで決めました。

 

私のクラスは飲食を希望していたので、責任者に託した結果は………

ハズレてしまいました…。

 

なので私たちのクラスは展示部門となりお化け屋敷をすることになりました。

決まったのはいいものの、とにかく準備がとても大変でした。私はクラスの役員(責任者・副責任者・会計(2名))の会計という立場でしたが、役職に関わらず4人で力を合わせてクラスをまとめて進めていきました。

 

予算1万円に収まるように材料をそろえたり、みんなの意見を反映させながらテーマを決めたり、大量の段ボールの字を隠したり、1からお化け屋敷を考えて作るのはこんなに大変なんだと思いました。

そして自分自身の学祭準備も忙しく、クラスも見ながらメディア局として行事の裏方もしていたため、なかなかハードだったなと思います。

 

ですがなんやかんや頑張って進めた結果、学祭1日・2日合わせて来場者が約400人近くとなり大繁盛のお店となりました。

 

ほんっとに、準備が大変でしたが皆で力を合わせて、お化け屋敷を営業できて楽しかったです。

 

私のクラスはこんな感じでしたが、他にもこんな素敵なお店がありました!

今回私は、あまり学祭を見て周ることはできませんでしたが、どのお店からも笑い声などが聞こえて楽しそうでした〜。参加された方もまだ参加されてない方も学祭の様子を振り返っていただけたでしょうか。

 

では、体調にお気をつけて!ねこでした~^ ̳ᴗ ̫ ᴗ ̳^


薬物乱用防止教室ありましたー!

久々にブログを書くことになりました、ねこです!

皆様、暑さにやられていませんか?気温だけならまだしも湿度も来ると流石にアイスのように溶けてしまいそうです(笑)‎_( ꜆꒷-ࡇ-꒦)꜆

さて、本日の内容は7月14日(月)に開かれた薬物乱用防止教室についてです!

 

小学生の頃や中学生の頃でも何回か講習を受けた事がある方は「いつものね〜」と思われたかも知れません。

 

ですが今回は、【してはいけない・危険な行為】この今まで習ってきた2つの知識を踏まえたうえで、さらに深堀りをしていくという内容です。

 

最初に【薬物乱用】とは、禁止されている違法薬物や医学的常識を外れて薬物を摂取することを薬物乱用と言います。

 

 

 

 

 

講習中に、違法な薬物やオーバードーズをしてしまった人達の壊れていく人生のドラマを見させられた時、身にもならないことで人生を棒に振りたくないなと思いました。

 

そして、周りに対して別に迷惑をかけないと思って手を出す方がいることに衝撃を受けました。なぜ、そんな安易な考えになるのか…。

 

あと、周りで危険な行為をしている・しようとしている人達の対処法を教えていただきました。(辞めるよう説得・頼れる人や相談窓口などに助けを求めるなど…)

 

でも、いざそういう場面に自分が出くわしたら恐怖で動揺してしまい上手く行動にできるのだろうかと考えていました。

 

そして、初犯・再犯で捕まる人達の年齢層は圧倒的に20代が多く、2番目には10代の若者やご高齢の方が多かったです。

 

誰がいつどこで手にしてもおかしくないし、強制的に摂取させられる場合もあるので自分の身は自分で守るという危機管理能力をしっかり持っていなければ危ない目に合ってしまうのだと感じました。

 

とにかく、心の底から身にもならない損しかない危険な行為を改めてやりたくないと強く思います。

 

こんな感じの内容でしたが、ここまで読んでくれたあなたにも薬物乱用とは無縁であることを祈ります!以上、ねこでした〜^ ̳ᴗ ̫ ᴗ ̳^


前期中間考査があります。

どうも、執筆2回目のねこです!

 

今回は、今年度最初の定期考査についてお知らせです。

 

前期中間考査は、一週間(6月9日(月)〜6月13日(金))という日程で行われます。

その一週間前(6月2日(月)〜6月6日(金))は、部活動禁止です。テストに備える期間があります。

考査期間中も部活動は停止しています。

大通高校は単位制で時間割が各々違うため、それに伴ってテスト科目や実施日も異なります。

私は、午前部の必履修だけ(他部履修なし)取っているので3日間・4科目の日程です。

一年生は初めての定期考査の為、私含めとても緊張していますがしっかり準備をして挑みたいと思います。

 

以上、ねこでした〜!