めん のすべての投稿

前期終業式・伝達表彰ありました!

 

お久しぶりです! 学校祭で後輩が頼もしすぎて感激しためんです!

 

遅くなってしまいましたが、今回は前期終業式と伝達表彰についてお伝えします。

9月25日に、午前・午後・夜間各部で前期終業式がありました。

 

まずは部活動の大会の伝達表彰についてご紹介します。

男子卓球部
第51回北海道高等学校定時制通信制卓球大会
男子個人 Aブロック第3位

女子卓球部
第51回北海道高等学校定時制通信制卓球大会
女子個人 Bブロック優勝

男子バスケットボール部
第33回北海道高等学校定時制通信制体育連盟バスケットボール大会
準優勝

女子バスケットボール部
第33回北海道高等学校定時制通信制体育連盟バスケットボール大会
優勝

男子バドミントン部
第50回北海道高等学校定時制通信制体育連盟バドミントン大会
男子個人 優勝

女子バドミントン部
第50回北海道高等学校定時制通信制体育連盟バドミントン大会
女子団体 優勝

男子バレーボール部
第51回北海道高等学校定時制通信制バレーボール大会
優勝

女子バレーボール部
第51回北海道高等学校定時制通信制バレーボール大会
優勝

ステージに並んだ皆さんの背中が凄く格好良かったです。
改めまして、大会お疲れ様でした! 入賞おめでとうございます!

 

その後校歌斉唱が行われ、校長先生と生徒指導部の先生のお話を聞きました、

前期の振り返りや反省をして、後期からより一層頑張ろうと気合を入れなおすことができました!

 

以上、めんでした!

 

 


花フェスタがありました!

こんにちは! 最近もらった小型の手持ち扇風機が快適で嬉しいめんです!

今回は、6/22~6/30に大通公園で開催された「花フェスタ2024」についてお伝えしたいと思います!

 

大通高校では6/22、6/23、6/29、6/30の4日間、大通公園6丁目に出店し、総合実践という授業を選択している生徒が販売実習を行いました。

総合実践の授業による事前準備の様子は「こちら」をご覧ください!

販売した商品は「天然蜜食べ隊」100gと280g、ミツバチをテーマにした絵本「いただきます」です。

「天然蜜食べ隊」は加熱処理や混ぜ物をしていない生のハチミツです。ハチミツ本来の味を感じることができ、季節や花によって味や香りの違いを楽しめます。今回は日替わりで、アカシア蜜・初夏の百花蜜・ボダイジュ蜜・春の百花蜜・夏の百花蜜・秋の百花蜜の6種類の蜜を販売しました!

ハチミツの売り上げ個数は、4日間で合計553瓶でした。およそ15万匹のミツバチが生涯で集めてきてくれる量を販売させてもらったことになるそうです。
お買い上げくださった方とミツバチへの感謝を忘れずに、これからもミツバチプロジェクトを盛り上げていきたいですね!

続いて、6/22の販売日にメディア局員が取材に伺い、売り子の生徒さんにいくつかインタビューに答えていただきましたのでご紹介します!

Q「販売していて嬉しいなと思うことは何ですか?」
A「自分から売り込みをして実際に買ってくれた時と、味見をしてもらった際お客様に『確かに蜜によって味違うね~!』と言ってもらえた時はすごく嬉しい気持ちになります!」

Q「大変なことはありますか?」
A「たくさん人が来てくださったときに、お客様から一度に色んなことを聞かれるのが少し大変でした笑」

Q「おすすめの蜂蜜はありますか?」
A「自分はアカシア蜜が好きです!」

Q「それぞれの蜂蜜の特徴を教えてください!」
A「アカシア蜜、初夏の百花蜜、ボダイジュ(シナ)蜜は割とすっきりとした味わいです。一番味が濃いのが秋の百花蜜で、春から季節を追うごとに蜂蜜の味も濃くなっていきます。夏の百花蜜と初夏の百花蜜は、同じ夏でも夏の百花蜜の方がボダイジュ蜜が多いです。」

Q「絵本『いただきます』について教えてください!」
A「絵本画家の『太陽と牛』さんが、大通高校のミツバチプロジェクトをテーマに作成してくださったものです。」

ご協力ありがとうございました!

 

最後にお知らせです!
9月に行われるオータムフェストで、計6日間ハチミツの販売を予定しています。
具体的な日時は、9/7、9/8、9/14、9/15、9/22、9/23です。
大通高校のハチミツはとても美味しいので、気になった方はぜひいらしてください!

以上、めんでした!


前期中間考査があります!

こんにちは~! 最近後輩たちと仲良くなれて嬉しいめんです!

今回は、今年度最初の定期考査についてお話していこうと思います!

 

前期中間考査は、6月10日(月)~6日14日(金)という日程で行われます。

大通高校は単位制なので時間割が人それぞれ違い、それに伴ってテストの科目や実施日も異なります。

私は1日の間に苦手教科が集中して絶望しました…。テスト勉強しっかり頑張ろうと思います。

 

成績に大きく影響する重要な考査なので、みなさん悔いのないよう取り組みましょう!

以上、めんでした!


前期通常授業が始まりました!

みなさんこんにちは! 新入生がメディア局の見学に来てくれて嬉しいめんです!

 

暖かくて過ごしやすい季節になってきましたね~。大通高校ではオリエンテーション期間も終わり、4月17日から前期の通常授業が始まりました。

大通高校は単位制のカリキュラムを採用しているので、一定の決まりの中で、生徒自身が興味・関心・進路に応じて自由に科目を選択することができます。そのため同じクラスだったとしても、時間割は人それぞれです。

私は1年ぶりに数学を勉強します……。正直そんなに得意ではないので、授業をしっかり聞いて頑張ろうと思います。

 

そして!新入生に向けて、授業で注意したほうがいいことやアドバイスなどを、メディア局2年次のみなさんに伺ってきましたのでご紹介します。

わかめさん「授業の中で『楽しめること』をたくさん見つけると有意義な時間を過ごせるかもしれません。一緒に頑張りましょう!」

きのこさん「周りがサボったりしていても流されず、自分は自分、人は人の精神でいきましょう!学校生活楽しんでください!」

ぽめさん「アルバイトを始める人もいるかと思いますが、それで授業に支障をきたすとまずいです。体力と時間に余裕を持つといいと思います!」

髙木さん「なるべく欠席しないようにしましょう。周りがあまり勉強していなくても、自分だけコッソリやっておいたりすると良いことがあります!」

シマさん「授業がわからなくてもとりあえず出席だけはしましょう!わからない部分は先生や友達に聞けばだいたいなんとかなります。委員会や部活など、教室以外にも居場所を作るとモチベーションが上がるかもしれません!特にメディア局!おすすめです!!」

ご協力ありがとうございました!

自分の体調に合わせて無理をしないことも大切ですが、それと同じくらい、遅刻などをせずにきちんと授業を受けることも大切ですね。

 

私からは、授業ごとに教室が変わるので場所をしっかり覚えておきましょう!とアドバイスさせて頂きます。校舎が広いので、入学したては迷いそうになりますよね!1年前の私はしっかり迷子になりました!!みなさんは気を付けてくださいね……!

 

以上、めんでした!

 

 


プレゼンテーション大会がありました!!

こんにちは~。2年次になりましためんです!

今回は3月19日、3月21日に開催された、プレゼンテーション大会についてお伝えします。

 

プレゼンテーション大会とは「発表し、共有し、励まし合う」をテーマに、この1年の学びを発表したり、その発表を見たり聞いたりする行事です。

プレゼンテーション大会の特徴的なところは、誰と何をどんな風に発表するか、すごく自由なところです。今年は北海道のクジラの歴史についての発表や、自作のコスプレ衣装・小道具の展示、現代の医療を作った過去の滅茶苦茶医学の紹介などなど…。この1年で学んだことならなんでも、好きなことを発表できます!

 

メディア局では、学校紹介動画や学校祭のエンディング動画、ミツプロ動画の放送と、局誌の展示を3階ラウンジで行いました。もちろん体育館での機材運営も頑張りました…!

 

各教室では、授業や部・局・サークルの活動のまとめなどを見ることができました。

普段は馴染みのない部活の活動や成果を、詳しく知ることができて面白かったです!美術部や書道部の芸術に圧倒され、文芸部の部誌や写真部の作品展に興味をそそられ…。正直見て回る時間が足りなかったです笑

 

他にも英語の授業で作成したポスター展示や工芸の作品展、動物の生態という授業の研究発表など、講座による発表もたくさんありました!

 

私は立ち寄ることができなかったのですが、選択鑑賞の時間には個人研究や公開授業などの口頭発表も行われていました!

 

プレゼンテーション大会を通して素敵だなと思ったのは、ほめっせーじを送り合えるところです。ほめっせーじとは、その名の通り褒め言葉を書くメッセージです。
発表や展示を見るだけ見て終わるのではなく、どこがどう凄かったのか、何がいいなと思ったのかを言葉にして届けられるので、貰えた側はもうすっごく嬉しいんです!
私もメディア局宛てに送られたほめっせーじを見た時、それはそれは喜んで飛び跳ねました!ほめっせーじによって「頑張ってよかった」「また挑戦してみよう」と元気をもらえますし、送る側もより真剣に発表や展示の素晴らしさを受け取ることができる、良い取り組みですね。

 

面白い発表が盛りだくさんで、とても有意義な2日間でした~!来年のプレゼンテーション大会が今から楽しみですね!

以上、めんでした!


新入生歓迎会の準備を始めています!

こんにちは~!最近よく甘いものが食べたくなるめんです!

今回は、新入生歓迎会の準備が始まりました~ということで、現在の活動についてお伝えしていきます。

 

大通高校では4月のオリエンテーション期間に、新入生に向けて部・局・サークル・委員会の紹介をする新入生歓迎会が行われます。

来年度の話ではありますが、冬休みが明けた現在、既に準備を始めています~!

新歓では、各団体が活動のかっこよさや楽しさを、スライドや動画、実演パフォーマンスでわかりやすく説明してくれます。
現在はスライドを作成したり、紹介する内容を考えている最中です。

 

ここからは、一年次のメディア局員に思い出してもらった、新歓の感想をご紹介します!

「テキパキと紹介している団体とお茶目に紹介している団体があって、飽きずに楽しめました」
「中学よりもにぎやかで自由な雰囲気で、これからの学校生活がより楽しみになりました!」
「ひとつひとつの紹介がわかりやすいように工夫されていて、高校生すごい…!と思いました」

答えてくださったみなさん、ありがとうございました!

私も新歓はすごく思い出に残っていて、メディア局に入ろうと思ったきっかけでもあるので、来年度どんな風になるのかわくわくしますね~! 新入生の心に残る新歓にできるよう、まだまだ努力していきたいと思います。

 

最後に、メディア局が新歓に向けてどんな準備をしているのかを具体的にお話していきます。

当日は機材運営で忙しいメディア局は、毎年動画を作って流しています。
今年は、新歓の動画に心を掴まれて入局した経歴を持つ某副局長を中心に、撮影・編集・シナリオまで一年次が行いました!(もちろん先輩方にもたくさん手助けして頂きました!いつもありがとうございます!!)

グリーンバックを使ってみたり、お面を被ってみたりと、いかに見た人に笑ってもらうかを考えて、工夫を凝らしています。

メディア局の魅力が伝わるように頑張っておりますので、楽しみにしていてください!

 

以上、めんでした!


「生活と福祉」で出張講座がありました!

こんにちは~寒すぎてネックウォーマーが手放せないめんです!

 

今回は、11/20に「生活と福祉」という授業で行われた出張講座についてご紹介します。

そもそも生活と福祉とは! 高齢化の進展と高齢者福祉の法規や制度の変化をふまえ、加齢にともなう身体的機能の変化、心理的影響、福祉制度やサービスについて学ぶ、家庭科の講座です。

 

そんな生活と福祉で出張講座が行われ、特別養護老人ホームの方が、介護の魅力についてお話ししてくださりました。特別養護老人ホームとは、常時介護を必要とし、在宅での生活が困難な高齢者に対して、生活全般の介護を提供する施設です。

講演者さんの所属する特別養護老人ホームでは、その人らしい生活の実現に向けて様々な課が協働しています。利用者さんの期待に応えて、信頼を獲得できるよう働いているそうです。

 

次に、認知症ケアの理念についての講演がありました。認知症とは、いろいろな原因で脳の細胞が死んでしまったり、働きが悪くなったために記憶障害などが起こり、生活するうえで支障が出ている状態を指します。

しかし、認知症の方は記憶障害だけで、他は普通の人とそんなに変わりません。「認知症」の人ではなく、認知症の「人」として接することが大切です。

 

そして、自力では起き上がれない人の介助をするとき、どうすればお互いの負担なく起こせるかを実演して頂きました!

このように、介護を行う人とされる人、どちらの身体への負担も減らすことのできる介助技術を「ボディメカニクス」といいます。現場では欠かせない技術ですね!

 

 

介護の仕事について、詳しく知ることができる素敵な授業でした~。

以上、めんでした!


「博物館学習」ってどんな授業?

 

こんにちは~! テストで満点を取れて嬉しいめんです!

今回は、大通高校の学校設定科目、「博物館学習」についてご紹介します。

 

そもそも博物館学習とは! 博物館とはどういう機関なのか、博物館の資料を通して学んだことを発表する、大通高校独自の講座です。週に1回開講されており、半年間の受講で1単位が認定されます。

大通高校では講座の定員をオーバーした場合、出席率の高い人が優先的に選択できるようになっているのですが…。博物館学習はとても人気が高い講座で、希望者全員が受けることはできなかったそうです。取りたい講座を取れるように、普段からしっかり授業に出席することが大切ですね。

 

この講座最大の特徴は、博物館を実際に訪れて、直接資料に接しながら学習することができる点です。北海道大学総合博物館や北海道立近代美術館、北海道立三岸好太郎美術館などなど…。近隣にたくさんの博物館がある大通高校でしか行えない授業ですね!

そしてこの講座には、定期考査がありません。その分、毎時間のプリントがテストのようなものなので、真剣に取り組む必要があります。もちろん欠席しないことも大切です!

 

ここからはこの講座を担当している先生にインタビュ-した内容を、Q&A形式でご紹介します!

Q「博物館学習は、どんな生徒におすすめですか?」

A「好奇心旺盛な生徒におすすめです。自分から『何かを学ぼう』『やってみよう』という意欲のある人に向いています。逆に、発表中心の授業なので軽い気持ちで受ける人には向いていないと思います。」

Q「博物館学習では、具体的にどういった学習をしていますか?」

A「博物館や美術館で好きな作品を選んで、作品の概要や選んだ理由などをみんなの前でプレゼンする学習があります。他には、本物の検事さんをまじえて模擬裁判も行います。有罪か無罪か、有罪なら刑期をどうするかを考えたり…。本格的に学習することができます。」

 

お話を聞いていて私が気になった授業内容は、オリジナル博物館づくりです。好きなキャラクターや興味のあるものごとをテーマにした博物館を構想し、3月に行われるプレゼンテーション大会で展示します。パンフレットの作成を行ったりもするので、好きなものをみんなに共有しながら、博物館についての理解を深めることができそうですね…!

 

貴重な体験ができる授業、「博物館学習」についてご紹介させていただきました。このように、大通高校には素敵な授業が沢山ありますので、興味を持って頂ければ嬉しいです!

以上、めんでした!

 

 


学校祭がありました(開閉会式)

こんにちは! 最近寒すぎて手先が冷え冷えのめんです!

 

今回は、9/21~9/23に行われた学校祭(DORI祭)の、前日集会と開閉会式についてお伝えします。
学校祭については「飲食・展示・イベント」、「ステージ発表・機材運営」というブログもありますのでぜひご覧ください!

 

 

~10/21前日集会~

翌日の学校祭に向けて、全校生徒で行われた前日集会。

この日は書道部の発表がありました~!
絨毯のような大きさの半紙に、ほうきのような大きさの筆で、学校祭のテーマ「Fluorite」を書いていました。

迫力満点でとてもかっこよかったです!

他にも、当日発表・出店を行う団体の紹介や、装飾活動の注意事項についてのお話があり、前日集会は終了しました。

 

 

~10/22開会式~

学校祭1日目、開会式です!

校長先生の開催宣言のあと、和太鼓・伝統芸能部のパフォーマンスがありました。

部員の方だけでなく、有志で集まった先生や生徒の方々も参加する特別演奏だったそうです! 一体感のある力強い音に、会場も盛り上がりました。

 

次に、イベント企画の見どころ紹介がありました!
体を動かして遊べる「運ドーリ会」、生徒と先生が心に秘める想いを大告白!「ドーリ生の主張」、ターゲットを探してスタンプのコンプリートを目指す「人探しスタンプラリー」などなど…。わくわくするようなイベントを、実行委員のみなさんがステージで実演してくれました!

どのイベントも面白そうで、とても興味をそそられました~!

 

 

~10/23閉会式~

学校祭2日目、閉会式についてです!

「ラッキードーリ」というイベント企画が行われました。ルーレットを回し、学年、クラス、出席番号の五ケタが一致した人に豪華景品をプレゼント!という抽選会の企画です。

きのこの山1ダースや知育菓子の詰め合わせなど、とにかく景品が豪華で、会場中が盛り上がっていました。そしてなんと私! 当選してスパゲッティの具詰め合わせを頂くことができました~! めちゃくちゃ嬉しかったです。大事に食べます…!

 

続いて、「部門別グランプリ」です。
ステージ・講堂・展示など計7部門ごとに、生徒や来校者みなさんの投票でそれぞれ1、2団体をグランプリに選びました。同率投票でグランプリが複数選ばれる部門もあり、とても盛り上がる企画でした。グランプリに選ばれた団体のみなさん、おめでとうございます!

 

そして!エンディングには、メディア局がひいひい言いながら作成したクロージング動画が流されました~! 局員がカメラを片手に学校中を駆け回って撮った写真を、編集してまとめて動画にしました。イベントや展示の様子がアガる音楽とともに流され、三日間の思い出に浸ることができました。

 

ラストを飾るのは、校長先生による閉祭宣言です。太鼓と共に響いた閉祭宣言は、学校祭を締めくくるのにふさわしく、痺れるくらいかっこよかったです!

 

 

最後に、来校してくださったみなさん感謝の言葉を…。コロナによる規制が緩和された今年の学校祭は、来校者がなんと1000人を超えたそうです! 来校してくださったみなさん、本当にありがとうございます! 去年は保護者の方しか来られなかったそうなので、今年は賑わいが戻ってきて嬉しい限りですね。

 

大変なこともたくさんありましたが、とても思い出に残る三日間でした~!

以上、めんでした!


9月28日ミツバチ内検

こんにちは! 久しぶりに内検の取材ができて嬉しいめんです!

今回は、9月28日に行われたミツバチ内検についてお伝えします。

 

まず初めに、日よけシートの撤去が行われました。ミツバチや内検の参加者を暑さから守るため、6月から取り付けられていたものです。今年の夏は特に暑かったので、とても活躍してくれました~。

続いて、巣の状態を報告します。

ミエル群…給餌板(エサ500g)を1枚追加。合計8枚。
ダイアナ群…調子が良かったので、エサが入った板を1枚追加。合計9枚。
アリス群…給餌板(エサ500g)を1枚追加。合計8枚。
ひみこ群…給餌板(エサ500g)を1枚追加。合計8枚。

どの群も、サナギと幼虫が確認できました。

 

ここで、給餌板について説明していきます!

給餌板とは、中にガムシロップのような餌が入っている、巣礎と同じ幅の箱です。本来ならミツバチは、夏や秋に集めた蜜を使って越冬します。ですが大通高校では、ミツバチが越冬のために集めた蜜を秋の百花蜜として採蜜してしまうので、蜜を人工用に与えて越冬できるようにしています!

今回は、ミツバチにとって害となる生物の対策も2つ行われました。

1つ目は、ダニ対策です。すべての群の巣箱を一段にし、ダニの駆除剤を入れました。使用した駆除剤は、植物オイル成分由来のオーガニック系の薬です。

2つ目は、ハチノスツヅリガという蛾の対策です。この蛾の幼虫は巣に穴を開けてしまうので、薬をスプレーして対策しました。

また、巣枠についた蜜蝋などを取り除き、来年も使えるようキレイにする作業も行われました! 天気はあいにくの雨模様でしたが気温が高く、ミツバチもそこまで不機嫌じゃなかったそうです。

 

以上、めんでした!