こどものまちミニさっぽろがありました!
みなさんこんにちは!季節の変わり目で風邪を引きかけているごんです!!
午前と午後では約5℃以上の温度の差がある日もあるので、みなさんも体調には気を付けてお過ごしくださいね!!
今回は、10/4,5にアクセスサッポロで行われた「こどものまちミニさっぽろ2025」についてお伝えしたいと思います!!!!
ミニさっぽろとは、年に1度小学3年生と4年生を対象に行われる職業体験イベントで、【子供たちが将来の夢について考え豊かな育ちを促進すること】を目的に開催されています!
今回でミニさっぽろとして開催された回数は17回目になるらしく、昨年度と同様全56種のブースが設置され各日1600名の約3200名の子供が集まったそうです!!
私がボランティアで参加したブースは【ミニさっぽろ郵便局】という場所で、
実際に郵便物を窓口で受け取り、ポストから取り集めて区分、ミニさっぽろ市内の会社や商店に配達をするお仕事の体験ができました!!
そこで私は【参加希望者の受付・体験者集めを中心に子供が体験】に至るまでのお手伝いをしました!!
「昨日も体験したけど今日も来ました!!」「その時間に他の予約とっちゃったからあとで絶対来ます!!!」など心から楽しみにして来てくれる子たちがたくさんいて私も嬉しくなれました!
予約の枠がすぐに埋まってしまったので、参加しませんかーーー!!!のように自分から呼びかける事は無かったです。なので基本的には、体験を待っている子供達と楽しくお話をしたり、道に迷っている子や時間がわからなくなってしまった子の手助けをしたり……最近の小学生のはやりなどもしれて新しい発見が沢山ありました!!!
担当ブースのお手伝いを終え、最後の30分は帰り間際の子たちにパンフレットを配り歩いたのですが、みんな笑顔ではきはきとお話してくれてとてもかわいかったです!!!一瞬で少年少女のとりこになってしまいました…
私もできることなら参加者側としてミニさっぽろを体験したいです!!!
違うブースでボランティアに参加したぴのちゃんにも感想を聞いてみました!!
北海道新聞社の管理スタッフと最後の方には子供たちがドーレ(イベント内の通貨)を消費するための雑貨を売るブースに回って、子供たちとの値切り合戦をしました。値切りはしませんでしたが年下に値切られるのは新鮮で面白かったです。
同年代のボランティア参加者もいたのでお友達もできましたし、道新の方とも沢山お話できて楽しかったです!!!
自分にとっても貴重な体験になったので来年もまた参加したいです!!
とのことでした!!!!
勘の鋭い方はお気付きかもしれないですが、実は昨年度もぴのちゃんとボランティアとして参加していました!今年もとても楽しかったので来年もまた2人で参加できればいいなと思います!!!
以上ごんでした!!