日別アーカイブ: 2025/10/14

後期始まりました!

どうも!最近ちょっとしたミスが少し多くなってきてしまったソウです!

さて、本題になりますが、9/25からの秋休みを経て、10/6から後期が始まりました!

後期といえば、僕ら2年次は11月にインターンシップがあったり、3月にはプレゼンテーション大会と体育大会があったりだとか、あとは先輩方の卒業…こうして見ると様々な行事がてんこ盛り、忙しい後期になりそうです。

初日となる10/6には後期始業式がありました。

その後2年次は先程も書いたインターンシップに繋がる先生方が経験した話を聴きました。色んな先生の高校時代の話を聞いたりするのって、結構面白いんですよね。

そんな後期ですが、僕自身も少し環境を変えようと思って、今までやっていた渉外委員会から総務委員会に委員会を変更しました!総務委員会として様々な仕事にチャレンジして自分の経験値を積めたらなと思っています!

もちろん、今まで通りメディア局の仕事も全力で頑張っていきますので、これからも宜しくお願いします!

以上、ソウでした!


学校祭がありました! (展示部門)

どうも、寒暖差にやられ気味のねこです!あんなに暑かった日々を鬱陶しく感じていたのにいきなり秋の気配が訪れびっくりです。季節は、早着替えに挑戦しているのでしょうか?

 

それはさておき、9月19日(金)・9月20日(土)に大通の学校祭『DORI祭』がありました。

 

飲食・展示・ステージと3つの部門があり、私たち1年次は飲食・展示の2つの中から選んでクラスの出し物をすることが決まっています。

ただ、飲食は部ごとに出店数が限られているためくじ引きで決めました。

 

私のクラスは飲食を希望していたので、責任者に託した結果は………

ハズレてしまいました…。

 

なので私たちのクラスは展示部門となりお化け屋敷をすることになりました。

決まったのはいいものの、とにかく準備がとても大変でした。私はクラスの役員(責任者・副責任者・会計(2名))の会計という立場でしたが、役職に関わらず4人で力を合わせてクラスをまとめて進めていきました。

 

予算1万円に収まるように材料をそろえたり、みんなの意見を反映させながらテーマを決めたり、大量の段ボールの字を隠したり、1からお化け屋敷を考えて作るのはこんなに大変なんだと思いました。

そして自分自身の学祭準備も忙しく、クラスも見ながらメディア局として行事の裏方もしていたため、なかなかハードだったなと思います。

 

ですがなんやかんや頑張って進めた結果、学祭1日・2日合わせて来場者が約400人近くとなり大繁盛のお店となりました。

 

ほんっとに、準備が大変でしたが皆で力を合わせて、お化け屋敷を営業できて楽しかったです。

 

私のクラスはこんな感じでしたが、他にもこんな素敵なお店がありました!

今回私は、あまり学祭を見て周ることはできませんでしたが、どのお店からも笑い声などが聞こえて楽しそうでした〜。参加された方もまだ参加されてない方も学祭の様子を振り返っていただけたでしょうか。

 

では、体調にお気をつけて!ねこでした~^ ̳ᴗ ̫ ᴗ ̳^


学校祭がありました!-イベント部門

皆様こんにちは!秋を通り越して冬が到来していますね!!りゅうです

私たちの秋はどこへ……?

皆さんも風邪を引かないように体調管理に気を付けましょう!!

 

そして、9/19(金)・20(土)の2日間で、大通の学校祭『DORI祭』がありました。

今回は開会式及び閉会式部門についてご紹介します!

 

前日集会

18日にあった前日集会についても見ていきます。

前日集会では、和太鼓・伝統芸能部と書道部のコラボパフォーマンスに吹奏楽部とダンスサークルの発表があり、キレのある発表をされました!

書道部には今年のテーマである「Liluck」を描いていただきました!

開会式

 はじめに司会が挨拶をしたのち、校長先生からの開祭宣言がありました。

そこから例年通り部門紹介があり、1日目のステージ部門(バンド)が始まりました。

 1日目クロージング

1日目終わりは毎年恒例「DORI王」各年次の代表が大通高校にまつわるクイズを答え、優勝者を決めるイベントです

今年の勝者は3年次の方でした!!おめでとうございます!!

閉会式

 閉会式では、こちらも毎年恒例のラッキーどーりがありました!

全校生徒・クラスから抽選し、当選者には豪華景品が当たるイベントです!

私はあと少しで当たっていたのですが…来年は当たってみたいです!

その後はメディア局制作の、3日間の活動をまとめたクロージング動画を上映しました。

制作はセアとソウが主体となって作っていました

生徒のみなさんからも好評だったと思います!!

そして校長先生による閉祭宣言があり、いよいよ終わりだと感じていたら…

最後に全校生徒でMrs.GREEN APPLEの「ライラック」を歌いました!

 

今年は形式が大きく変わって、去年とは違った対応になり、新しい経験と反省を糧にして来年も盛り上げていきたいな!!と改めて思いました。

以上!りゅうでした!