出前授業「救急法」ありました

どうも!お久しぶりです!

そして新年あけましておめでとうございます!ソウです!

皆さん、新年の目標はお決まりでしょうか?僕は余計なことを言わないという目標にしました。

さて、今回は12月23日に行われた「救急法」の出前授業について書いていきたいと思います!

今回の出前授業では、出血した時の対処法や包帯の巻き方などを教わりました。

例えば、心臓よりも患部を高くすると出血が鈍くなる、その時に血が付かないように手袋をする。どうして手袋をしなければいけないかというと自分を感染症から守るために付ける。といったことや、縛る時にキツくないかを聞いたりするといったことを学びました。

こういった応急手当というものは、やはり知識として身につけておかないと本当に大変な時に何も出来ないということになってしまうと思いますので、みなさんもこのブログを見て少しでも応急手当、救急に興味を持っていただければ幸いです!

以上、ソウでした!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です