はじめまして、メディア局の緑茶です。
私が大通高校を志望したきっかけは、自分に合った授業を取れることや、大通高校の学校祭を見学した時に、かなり自由で、自分に合った高校だなと思ったからです。
そのため、私は大通高校に入るために受験期間で頑張ったことは、2つあります
1つ目は、受験期間に詰め込みすぎないことです。
私は勉強がとても嫌いで、勉強するときに、1時間半机に向かって勉強することが苦痛で、
いざ勉強しようと思っても数十分後には集中力が切れてスマホをいじったり、本を読んでいました。
受験期間に入り、中学1〜3年生の内容を頭に入れようとしても、絶対に100%覚えられる訳
がないので、まずは基礎をしっかり勉強して、時間が出来たら応用問題に取り組むことがおすすめです。
2つ目は、面接練習です。
私はもともと人前で話すことが苦手でした。
ですが、中学校の先生と一緒に練習し、言いたいことをはっきりと、ちゃんと伝わるように先生と何度も練習し、本番でははきはきと喋ることができました。
その結果、高校に合格しました。
みなさんも、このブログや、他の方のブログの勉強法などを参考にして、高校受験に向けて頑張ってください。
最後に高校で頑張りたいことは、ミツバチプロジェクトと学校祭です。
ミツバチプロジェクトでは、中学校のときに科学部に所属していたので、
その知識を活かし、花の種類による蜂蜜の味の違いや、ミツバチの生態などを調べるのを頑張りたいと思います。
学校祭では、中学校のときにやったことよりもかなりレベルアップしているので、
高校での一番の思い出になるようにクラス全員や、局のメンバーと協力していきたいです。
以上、緑茶でした。